去年か一昨年くらいから、kindleで出版作業が終わると「ペーパーバック」を出せよ!って表示がされるようになりました。
ペーパーバックとは何ぞや?
まぁ紙の本なんですけどね。洋書をイメージしてください。表紙が厚くなくてカバーもついてないヤツ。紙質もチープな感じで。ほら、見たことあるでしょ?
どうやら電子書籍をオンデマンドで印刷してくれるサービスが始まってるぽいのですよ。調べた結果2021年の10月から開始されたらしいです。結構前からなんですね。
電子書籍をわざわざ紙にするって、それ時代に逆行してねぇか?とも思うのですが、やはり「紙の本」の需要はあるのでしょう。
kindleで発売している電子書籍をそのまま印刷してくれるのかしら?と思ったのですが、どうやら違うようです。
印刷用のデータと表紙の再アップロードが必要でした。本文データはmobiなどではなくDOC、DOCX、HTML、RTFファイルなどを使うようですが、日本語の場合推奨されているのはpdf形式でした。
これ実質もう一回作れってことですよね?
Amazonさんからテンプレートが配布されているのですが、ダウンロードして確認したところワードのファイルでした。PDF入稿推奨なら、イラストレーターやインデザインを使って、かなり自由度の高いデザインの本は作れそうです。
制作方法のマニュアルにフォントサイズなどは記されています。また目次や章についての設定説明はあるのですが、画像解像度などについての説明は見つけられませんでした。印刷物なのでカラーモードはCMYKの筈なのですが、そういった技術的なことも言及されていません。使用可能なフォントやアウトライン化も不明です。
文字主体の電子書籍をお気軽に印刷するイメージなんでしょうか?紙質とカラーかモノクロかを選べるのですが、Mamegohan Digital Publishingの出版物のような写真集に対応しているのかは不明です(実際作ってみないとクオリティは実感できないみたいです)
このペーパーバック、一冊から注文できますが、ロイヤリティから印刷費を差し引いて売り上げになるシステムです。
本のページ数 | 固定コスト | 追加ページコスト |
モノクロ | ||
24~108ページ | 400円 | なし |
110~828ページ | 175円 | 2円×ページ数 |
カラー | ||
24~40ページ | 475円 | なし |
42~828ページ | 175円 | 4円×ページ数 |
OSAKA candid 17は469ページです。カラーで出版した場合、175円+(4円×469ページ)で2159円のコストがかかります。つまり販売価格はそれ以上になる計算で、まったく現実的ではありません。電子書籍版は煩悩価格の108円なので、コスト分だけでおよそ20倍です。
ロイヤリティは60%なので、この場合の最低価格は2159÷0.6で3599円になります。誰が買うんや!?(笑)
しかしカラーでも40ページ以下であれば固定費は475円なので、まだ商品として活用できそうです。一冊から販売可能でしかもAmazonで売れるという強みも、ビジネスとして考えればかなりの可能性があると言えるでしょう。
特に制作代行は、数件検索した限り、電子書籍の原稿がある状態で納期1ヶ月で最低でも5万円以上なので、Mamegohan Digital Publishingでしたら納期2週間で3万円でっせ!?と言えば十分戦えますし。
もう少し情報を集めて、勉強してみたいと思います。