A-publishing

A-publishingというのは、Analog-publishingの略です。アナログパブリッシング。僕の考えた造語なのか?と思ったのですが、検索したら既にありました(笑)スイスの出版社みたいです。

ここでは「電子出版の対極にある、実際に印刷したもの」という意味で使っています。DTPソフトを使っているので、正確にはアナログではないんですけどね。

フリペ

Mamegohan Digital Publishingの創作物は、好きなモノを好き勝手に作るのが基本姿勢です。

誰にも求められていないフリーペーパーや、ポスター、ステッカーなどを印刷しては、置き場所に困る感じです。

公序良俗に反しない限り(反すると、そもそも印刷してくれません)、実は駅にポスターって貼れるんですよ。何の告知でもないのに、貼ってくれます。お金があれば、全部の駅に貼りたいんですけど、2~3駅が限界ですね(笑)フリーペーパーは、知り合いのギャラリーやバーに置いて貰ってる感じです。好き勝手に印刷するのは、自己満足以外の何ものでもありませんが、とても楽しい作業です。

Mamegohan Digital Publishingでは、馬鹿馬鹿しいものを真剣に高クオリティで作ってみたい!って方のお手伝いもしています。あくまで趣味範囲なので、料金は印刷費用など最低限です。そのかわり、こちらも作ることを楽しませてください。

 

おすすめ記事

オタクに優しいギャルはいない!?/原作・のりしろちゃん/漫画・魚住さかな

本日ご紹介するのは「オタクに優しいギャルはいない!?」(原作・のりしろちゃん/漫画・魚住さかな)で…

反省しつつ考える。

反省しております(挨拶)どうも、3月から土日以外は基本的に毎日サイトを更新している者です。…

イケメン夫はゴリラ妻とプリティ娘を愛しすぎてる / 伊達しのぶ

今回ご紹介するのは伊達しのぶ著「イケメン夫はゴリラ妻とプリティ娘を愛しすぎてる」です。元…

売れる電子書籍とは何か?ChatGPTさんに聞いてみた2

AIに仕事奪われ春炬燵拙作「ドブ臭い血を吐くあとにソーダ水」に収録している俳句です。AIに…

ひなたのひより / 毒田ペパ子

本日ご紹介するのは「ひなたのひより」毒田ペパ子著です。宮崎を中心に展開するタウン誌SAL…

売れる電子書籍とは何か?ChatGPTさんに聞いてみた1

あとちょっと、あとちょっと売り上げが伸びれば、完全不労所得でギリ生きていける筈なので、何とか頑張り…

OSAKA candid My average day

誰でもできるKindle写真集の作り方!

Kindle写真集 モデル募集

おすすめ記事

電子書籍を出してみよう

写真を撮っています。仕事では広告用の人物だけですが、日常的にはスナップというか、自分の周辺のモノ…

PAGE TOP