電子書籍ニュース&雑文

売れ筋の旧作をメインにするべき?

その月に最も売れるのKindle本は基本的に新作なのですが、新刊を出さない月は同じタイトルが売れる傾向にあります。新しい本は物珍しさというか、奇特なファンの方々のご祝儀購入的な意味合いが強いように感じます。情けない話ですな!(笑)

コンスタントに購入されているのは、何度も書いたように「西成 candid」です。



新刊を出し続けることは、Mamegohan Digital Publishingが死にコンテンツではないアピールになる意味はあるので必要なことですが、そもそもは出すことは目的ではなく、ぼくを含めた作家の創作を広めるための手段です。

ここ数ヶ月は、売り上げアップを主眼にした結果、目的と手段を混同していたように思います。



良質の新作を発表し続けることも重要ですが、出すことを目的にしては、質の低下は免れません。現在は一時期に比べて乱発はしていませんが、今後出版する時は、その点に対する注意が必要でしょう。

同時に「出したらそれで終わり」ではなく、今まで出版した本を大事に宣伝することも重要なのかと思う次第です。





関連記事

  1. 同じジャンルの作品が市場に過剰供給されること
  2. 電子書籍の減少傾向に歯止め(米国)
  3. 令和初の年末年始、電子書籍を読もう! ディスカヴァー電子書籍祭り…
  4. 今さら「電子書籍って何?」
  5. 紙の本はなくならない(今のところは……)
  6. たくさんの写真集を出したい!
  7. 謹賀新年 2020年初売りでKindle本ライフを始めよう!
  8. パンフレットを電子書籍化してみる

おすすめ記事

GR biyori / OSAKA candid My average day 3

誰かの生活を覗いてみたいと思いませんか?誰かの、というか、具体的には僕のなんですけど。オッサ…

実録漫画まとめ 関西人と関東人のカルチャーショック録漫画 / 玉川椿希

本日ご紹介するのは玉川椿希著「実録漫画まとめ 関西人と関東人のカルチャーショック録漫画」です。…

ぼっち・ざ・ろっく! / はまじあき

本日ご紹介するのは「ぼっち・ざ・ろっく!」はまじあき著です。アニメ化もされたかなりの人気作…

GR biyori / 鼻フックバリカタ伝説

昨年末の話ですが、新作「鼻フックバリカタ伝説」を発売しました。全編、おっさんのぼやき、おっさんの自分…

反省しつつ考える。

反省しております(挨拶)どうも、3月から土日以外は基本的に毎日サイトを更新している者です。…

GR biyori / 貧乏メシ

「貧乏メシ~貧乏と云ふは死ぬ事と見つけたり~」発売中です!ぼやきと飯のハイブリッド写真集「…

Kindle出版物のご紹介

GR biyori / 無職日記

「無職日記」「無職日記2」発売を開始しました!コロナがその猛威を振るい始めた2020年6…

MUSHOKU【ムショク】創刊号

貧乏を楽しみクリエイトする男のマガジン「MUSHOKU【ムショク】」創刊です!仕事も生き…

MahitoX / 死にたいね君が呟く冬布団

MahitoX俳句集第二弾「死にたいね君が呟く冬布団」が発売になりました。写真とモザイク…

GR biyori / ヒンコンビニメシレシピ30

ヒンコンビニメシレシピ30、発売中です!ムダに一手間加えてみました!レトルト食品や缶詰な…

OSAKA candid My average day

PAGE TOP