電子書籍ニュース&雑文

売れ筋の旧作をメインにするべき?

その月に最も売れるのKindle本は基本的に新作なのですが、新刊を出さない月は同じタイトルが売れる傾向にあります。新しい本は物珍しさというか、奇特なファンの方々のご祝儀購入的な意味合いが強いように感じます。情けない話ですな!(笑)

コンスタントに購入されているのは、何度も書いたように「西成 candid」です。



新刊を出し続けることは、Mamegohan Digital Publishingが死にコンテンツではないアピールになる意味はあるので必要なことですが、そもそもは出すことは目的ではなく、ぼくを含めた作家の創作を広めるための手段です。

ここ数ヶ月は、売り上げアップを主眼にした結果、目的と手段を混同していたように思います。



良質の新作を発表し続けることも重要ですが、出すことを目的にしては、質の低下は免れません。現在は一時期に比べて乱発はしていませんが、今後出版する時は、その点に対する注意が必要でしょう。

同時に「出したらそれで終わり」ではなく、今まで出版した本を大事に宣伝することも重要なのかと思う次第です。





関連記事

  1. 電子書籍の写真集制作代行が向かう場所
  2. 販売数が激減しました!
  3. アート系ヌード写真集をどこで販売するか。
  4. 角川文庫・ラノベ読み放題 / 作家の待遇は?
  5. Amazonさんのバナー広告が、いよいよ廃止されました
  6. アフィリエイト収入がなくなりました。
  7. どうなる?動画と電子書籍の関係
  8. ほしい物リストでプレゼントを貰う方法

おすすめ記事

Kindle写真集は儲かるのか?

Kindle写真集は儲かるのか?Kindleで写真集を発売して、7ヶ月になろうとしています。おか…

僕の心のヤバイやつ / 桜井のりお

本日ご紹介するのは先週からアニメの始まった、桜井のりお著「僕の心のヤバイやつ」です。東京…

GR biyori / OSAKA candid 6 My average day

OSAKA candidシリーズ第六弾!!時は2011年。未曾有の災害が日本を襲い、誰の心にも曰…

GR biyori / Ziri貧王子と赤貧騎士団2: ~コロナで無職になりました~

Ziri貧王子と赤貧騎士団2: ~コロナで無職になりました~、発売中です!いい歳したオッサンが職…

電子書籍を対面販売する

先日電子書籍の押し売りをしてきたぼくですが、知人に売りつける方法だと限界があるのを感じました。たっ…

ひなたのひより / 毒田ペパ子

本日ご紹介するのは「ひなたのひより」毒田ペパ子著です。宮崎を中心に展開するタウン誌SAL…

Kindle出版物のご紹介

GR biyori / OSAKA candid 21 最終章

OSAKA candidシリーズ、ついに完結です。2018年の1月18日に、Mamegohan D…

GR biyori / プロフェッショナル貧乏VSスパイラル貧乏

おっさんぽえむシリーズ第七弾、プロフェッショナル貧乏VSスパイラル貧乏発売しました!気がつ…

GR biyori / OSAKA candid 19,20

OSAKA candid 19,20発売しました!2018年にMamegohan Digi…

Mahitox / 盗撮と間違えられて夏の海

Mahitox俳句集第三弾「盗撮と間違えられて夏の海」発売しました!第一弾に比べて、なぜか…

PAGE TOP