電子書籍ニュース&雑文

売れ筋の旧作をメインにするべき?

その月に最も売れるのKindle本は基本的に新作なのですが、新刊を出さない月は同じタイトルが売れる傾向にあります。新しい本は物珍しさというか、奇特なファンの方々のご祝儀購入的な意味合いが強いように感じます。情けない話ですな!(笑)

コンスタントに購入されているのは、何度も書いたように「西成 candid」です。



新刊を出し続けることは、Mamegohan Digital Publishingが死にコンテンツではないアピールになる意味はあるので必要なことですが、そもそもは出すことは目的ではなく、ぼくを含めた作家の創作を広めるための手段です。

ここ数ヶ月は、売り上げアップを主眼にした結果、目的と手段を混同していたように思います。



良質の新作を発表し続けることも重要ですが、出すことを目的にしては、質の低下は免れません。現在は一時期に比べて乱発はしていませんが、今後出版する時は、その点に対する注意が必要でしょう。

同時に「出したらそれで終わり」ではなく、今まで出版した本を大事に宣伝することも重要なのかと思う次第です。





関連記事

  1. 販売数が激減しました!
  2. 暇な方こそKindle Unlimited!!
  3. アート系ヌード写真集をどこで販売するか。
  4. 画集を無料で作ります!!
  5. Kindle本作ります。お仕事ください。全財産200円です。
  6. Kindleでゲームブック!?
  7. E Bookはオワコンなのか?/ オーディオブックの台頭
  8. 謹賀新年 2020年初売りでKindle本ライフを始めよう!

おすすめ記事

GR biyori / OSAKA candid 7 My average day

前作のあとがきに、OSAKA candidは来春の2018年度版まで出さないと書きました。理由は…

Kindle写真集は儲かるのか?

Kindle写真集は儲かるのか?Kindleで写真集を発売して、7ヶ月になろうとしています。おか…

Kindleアプリと本の購入方法

Kindle本は電子書籍ですので、読むための端末が必要です。KindleというAmazon純正のタブ…

ほしい物リストでプレゼントを貰う方法

敵情視察って意味はないのですが、趣味で電子書籍を出されているアマチュアカメラマンのブログをよく見て…

Kindle本を出版する手続き!

mobiファイルが完成したら、いよいよ出版準備です。まず、KDP(Kindleダイレクトパブリッ…

電子書籍の写真集制作代行が向かう場所

「電子書籍リーダー/所有率」などでネット検索すると分かるが、Kindleなど専門リーダーの普及率は、…

Kindle出版物のご紹介

GR biyori / 最先端貧乏

おっさんぽえむシリーズ第八弾!「最先端貧乏」を発売しました!助走をつけて貧しくなる毎日。…

GR biyori / OSAKA candid 21 最終章

OSAKA candidシリーズ、ついに完結です。2018年の1月18日に、Mamegohan D…

GR biyori / プロフェッショナル貧乏VSスパイラル貧乏

おっさんぽえむシリーズ第七弾、プロフェッショナル貧乏VSスパイラル貧乏発売しました!気がつ…

GR biyori / OSAKA candid 19,20

OSAKA candid 19,20発売しました!2018年にMamegohan Digi…

PAGE TOP