電子書籍でギリ食っていく

宣伝しないと売れません

どれだけ良い本を作っても、宣伝しないと売れません。

唐突ですけど。

皆さんはAIDMA(アイドマ)の法則ってご存知ですか?宣言広告の仕事でもしていないと耳慣れない言葉ですけど、逆に言えばそういった職種では基本中の基本とされる法則です。

AIDMAとは、消費者が商品などを認知してから実際に購入するまでの心理や行動についての法則です。今はAISAS・AISCEAS・AIDCASの方が主流なんで古いなんて言われてますけど、行動の流れとしては十分通用すると思っています。

Attention(注意・注目)Interest(興味・関心)Desire(欲求)Memory(記憶)Action(行動・購入)の頭文字を取ったもので、具体的にはある商品やサービスについて①知る②興味を持つ③欲しいなーと思う④どこの何という商品か記憶する⑤実際に購入するという心理や行動の変化を示しています。

詳細は割愛しますけど、AISAS・AISCEAS・AIDCASも、最初のAIは同じ意味です。注目し、関心を持つ。つまりこの二つを何とかしないと、そもそも商品を買おうとは思ってもらえません。



電子書籍でも同じことで、注目させ関心を持たせないと買ってはもらえません。

以前にも書きましたが、Mamegohan Digital Publishingの宣伝は、ブログでの告知と作者たちのTwitterのみです。ブログはオワコンと言われていますが、それでも日に2000以上アクセスがあります。某ランキングでは不動の1位ですので、そこそこ見られているとは思います。Twitterに関しては一番多い方でもフォロワーは500人程度なので、効果はさほど期待できません。

これでは無理です。

正直厳しい。ブレイクスルーはありません。ただこの程度でも宣伝するしないによって、売り上げは全然違います。日本では発売していない英語版の「OSAKA candid」などは、宣伝しても買えないのでまったく告知していないのですが、その結果なのかどうなのか、販売数は平均の1/20しかありません。

また売り方も単に電子書籍を宣伝する方法と、作家そのものを売るという手法が考えられます。現状は前者のみなのですが、特にGR biyoriとMahitoXについては、作品ではなく作者のファンが購入してくれている側面もあるので、今後は作者を売っていく方法も模索すべきでしょう。

媒体も色々あるのですが、今考えているのは、ブログの読者に宣伝文を書いてもらう方法です。ブログはfc2を利用しているのですが、このサービスには足跡機能が実装されていて、fc2ブログを書いている方の訪問履歴が残る仕様です。



つまりいつも見に来てくれるブロガーが分かる仕組みです。コメント等をやり取りして面識があり、さらにある程度アクセス数のあるブロガーをセグメントして、お願いするのはどうだろう?と。もちろん宣伝が目的なので、忖度していただくというか、こちらが用意した文面を掲載してもらいます。5回くらい掲載してもらって、謝礼はアマギフで支払う感じで。

ブログは写真カテゴリーなので、無作為にネット広告を打つよりは遥かにターゲットを絞れそうですし。

これは真面目に近々実施しようと思います。結果はまたお知らせします。





関連記事

  1. 売り上げ増えず
  2. 表紙の大切さ
  3. 売れる電子書籍とは何か?ChatGPTさんに聞いてみた2
  4. ずんだもんに宣伝してもらったのだ
  5. 結局売り上げは伸びたのか?
  6. 電子書籍を押し売りしてみた。
  7. 世間とセンスがズレてます
  8. アダルト系記事を泣く泣く削除しました。

おすすめ記事

FireタブレットでKindle本を読む

Kindle写真集を出版しているのに、Kindleを持っていません(笑)日常的にKindle…

限界集落(ギリギリ)温泉 / 鈴木みそ

今回ご紹介するのは「限界集落(ギリギリ)温泉」鈴木みそ著です。満を持してのご紹介です!約1…

放課後ていぼう日誌 / 小坂泰之

本日ご紹介するのは「放課後ていぼう日誌」小坂泰之著です。高校進学に合わせて都会から九州に…

GR biyori / My average day #001

My average day #001Mamegohan Digital Publishin…

GR biyori / OSAKA candid My average day 4

OSAKA candid My average day.シリーズ第四弾。2015年1月から1…

電子書籍の減少傾向に歯止め(米国)

電子書籍関連ニュースサイトの「Good E Reader」によれば、数年来続いていたアメリカ国内での…

Kindle出版物のご紹介

GR biyori / 無職日記

「無職日記」「無職日記2」発売を開始しました!コロナがその猛威を振るい始めた2020年6…

MUSHOKU【ムショク】創刊号

貧乏を楽しみクリエイトする男のマガジン「MUSHOKU【ムショク】」創刊です!仕事も生き…

MahitoX / 死にたいね君が呟く冬布団

MahitoX俳句集第二弾「死にたいね君が呟く冬布団」が発売になりました。写真とモザイク…

GR biyori / ヒンコンビニメシレシピ30

ヒンコンビニメシレシピ30、発売中です!ムダに一手間加えてみました!レトルト食品や缶詰な…

OSAKA candid My average day

PAGE TOP