電子書籍でギリ食っていく

営業先を間違えてたみたいです。

電子書籍を作ってみたいと思う年齢層って、比較的高齢層だと思うんですよ。何かしらデータがある訳ではなく、実際に発注いただいた上での経験則なんですけど。

以前にも書きましたが、電子書籍製作のお仕事は、ワークショップでレタッチなどを教えた時に、ついでに営業をかけていただいたんですよ。こういうのやってますけど、どうですかー?って。あの時にレスポンスあったのは70歳以上の方でした。それも男性。

60代より下だと、ご自分で作っちゃう人が多いんですよね。どこまで正しいデータなのか不明ですけど、このサイトで一番アクセスある「誰でも作れるKindle写真集 概要編」を見てる方って、30代~60代男性がコアですし。



写真がデジタル主流になって20年近く経った今、レタッチも必須のスキルとなりました。その延長として、写真をやってるほとんどの方に、電子書籍を作れる知識と技術の土壌が出来上がってるんですよね。だから「誰でも作れるKindle写真集 概要編」だけ見たら、あとはもう自力でどーにかなっちゃう。

今までは写真を趣味にしている方のみに電子書籍化を訴えてきましたが、これは間違いなのかもしれません。しれません、ではなく間違いでした。おそらくそこに外注の需要はないのです。

ではどこに需要があるのか?

先日、区役所に行く機会があったのですが、スマホの使い方教室をやっていて驚きました。予約制で当日参加は無理なのですが、外から見る限り満員御礼状態。え、今どきスマホの使い方とか人集まるの!?と目から鱗でした。



ご高齢の方が多かったのですが、それは平日のお昼という開催時間も原因かもしれません。なので安易に年齢でセグメントはできないのですが、デジカメは持っていないけれど、スマホで日常的に写真を撮っている層、Instagramは敷居が高いと思っている、あるいは知らないレイヤーにこそ、需要があるのではないかと推察するんですよ。

どうでしょうか?

どうでしょうかじゃないんだけど、ではその層にどうやって訴求するのかが次の問題です。区役所でカメラに特化したスマホの使い方教室やらせてくんねーかな。





関連記事

  1. Kindle本作ります。お仕事ください。全財産200円です。
  2. 表紙の大切さ
  3. 電子書籍のロゴを作ろう
  4. 売れる電子書籍とは何か?ChatGPTさんに聞いてみた2
  5. 宣伝しないと売れません
  6. アダルト系記事を泣く泣く削除しました。
  7. 世間とセンスがズレてます
  8. 次の売れ筋を考えてみる

おすすめ記事

Kindleはオワコンなのか? 1

Kindleはオワコンなのか?Kindle(この場合のKindleとは、ハードではなくソフトやシ…

Kindle Comic Creatorで写真集を出版した!!

思いつく限りの方法を試したのですが、Kindle Comic Creatorを使っても、iPadのK…

アマゾンでは現在「【最大50%】Kindle本冬のポイント還元キャンペーン」を実施中だ。※キ…

怪しい壺買ったら、中から美少女が出てきた話。/ 根田啓史

本日は「怪しい壺買ったら、中から美少女が出てきた話。」(根田啓史著)をご紹介します。ニー…

売れる電子書籍とは何か?ChatGPTさんに聞いてみた2

AIに仕事奪われ春炬燵拙作「ドブ臭い血を吐くあとにソーダ水」に収録している俳句です。AIに…

まもなく出る筈です

本日2018年3月5日、第三弾となる「OSAKA candid 3」をアマゾンさんにアップしました。…

Kindle出版物のご紹介

MahitoX / 死にたいね君が呟く冬布団

MahitoX俳句集第二弾「死にたいね君が呟く冬布団」が発売になりました。写真とモザイク…

GR biyori / ヒンコンビニメシレシピ30

ヒンコンビニメシレシピ30、発売中です!ムダに一手間加えてみました!レトルト食品や缶詰な…

GR biyori / OSAKA candid 18

OSAKA candid 18、発売を開始しました。マンネリ上等!&令和式貧困層の記録!…

MahitoX / ドブ臭い血を吐くあとにソーダ水

MahitoXさん初の俳句集「ドブ臭い血を吐くあとにソーダ水」が発売になりました。…

OSAKA candid My average day

PAGE TOP