電子書籍でギリ食っていく

営業先を間違えてたみたいです。

電子書籍を作ってみたいと思う年齢層って、比較的高齢層だと思うんですよ。何かしらデータがある訳ではなく、実際に発注いただいた上での経験則なんですけど。

以前にも書きましたが、電子書籍製作のお仕事は、ワークショップでレタッチなどを教えた時に、ついでに営業をかけていただいたんですよ。こういうのやってますけど、どうですかー?って。あの時にレスポンスあったのは70歳以上の方でした。それも男性。

60代より下だと、ご自分で作っちゃう人が多いんですよね。どこまで正しいデータなのか不明ですけど、このサイトで一番アクセスある「誰でも作れるKindle写真集 概要編」を見てる方って、30代~60代男性がコアですし。



写真がデジタル主流になって20年近く経った今、レタッチも必須のスキルとなりました。その延長として、写真をやってるほとんどの方に、電子書籍を作れる知識と技術の土壌が出来上がってるんですよね。だから「誰でも作れるKindle写真集 概要編」だけ見たら、あとはもう自力でどーにかなっちゃう。

今までは写真を趣味にしている方のみに電子書籍化を訴えてきましたが、これは間違いなのかもしれません。しれません、ではなく間違いでした。おそらくそこに外注の需要はないのです。

ではどこに需要があるのか?

先日、区役所に行く機会があったのですが、スマホの使い方教室をやっていて驚きました。予約制で当日参加は無理なのですが、外から見る限り満員御礼状態。え、今どきスマホの使い方とか人集まるの!?と目から鱗でした。



ご高齢の方が多かったのですが、それは平日のお昼という開催時間も原因かもしれません。なので安易に年齢でセグメントはできないのですが、デジカメは持っていないけれど、スマホで日常的に写真を撮っている層、Instagramは敷居が高いと思っている、あるいは知らないレイヤーにこそ、需要があるのではないかと推察するんですよ。

どうでしょうか?

どうでしょうかじゃないんだけど、ではその層にどうやって訴求するのかが次の問題です。区役所でカメラに特化したスマホの使い方教室やらせてくんねーかな。





関連記事

  1. ずんだもんに宣伝してもらったのだ
  2. 売れる電子書籍とは何か?ChatGPTさんに聞いてみた1
  3. 電子書籍のロゴを作ろう
  4. 次の売れ筋を考えてみる
  5. 売り上げ増えず
  6. Kindle本の売り上げを3倍にしたい
  7. 世間とセンスがズレてます
  8. お巡りさんに電子書籍を売りつけた午後。

おすすめ記事

イタニシモトキ / 撮影データを確認して気づいたのだが、俺は女子高生の太ももが大好きなのかもしれない。

女の子のポートレイト。モデルが女子高生の時限定なんだけど、やけに「太もも」をクローズアップしたり…

ついにアダルト写真集を販売開始しました!

我がMamegohan Digital Publishing所属のクリエイター、イタニシモトキ氏が、…

Kindleで写真集が出したい

Kindleで写真集を出したい。その想いは、日に日に強くなって来ました。どうやったらKi…

もっと写真集を見てほしい

おかげさまで Mamegohan Digital Publishing からは、6冊のKindle写…

結局売り上げは伸びたのか?

電子書籍の売り上げを3倍にしたい!と決意したのは、今年の3月。約4ヶ月前です。果たしてこの…

父娘ぐらし 55歳独身マンガ家が8歳の娘の父親になる話 / 渡辺電機(株)

今回ご紹介するのは渡辺電機(株)著「父娘ぐらし 55歳独身マンガ家が8歳の娘の父親になる話」です。…

Kindle出版物のご紹介

GR biyori / 無職日記

「無職日記」「無職日記2」発売を開始しました!コロナがその猛威を振るい始めた2020年6…

MUSHOKU【ムショク】創刊号

貧乏を楽しみクリエイトする男のマガジン「MUSHOKU【ムショク】」創刊です!仕事も生き…

MahitoX / 死にたいね君が呟く冬布団

MahitoX俳句集第二弾「死にたいね君が呟く冬布団」が発売になりました。写真とモザイク…

GR biyori / ヒンコンビニメシレシピ30

ヒンコンビニメシレシピ30、発売中です!ムダに一手間加えてみました!レトルト食品や缶詰な…

OSAKA candid My average day

PAGE TOP