電子書籍ニュース&雑文

E Bookはオワコンなのか?/ オーディオブックの台頭

イギリスのタイムズ紙によれば「オーディオブックの売上予測は電子書籍を追い越し、収益は30%増加」とのこと。

Audiobook sales forecast to overtake ebooks with revenue rising by 30 per cent(原文・最後まで読むには会員登録(有料)が必要)

オーディオブックとは、書籍を朗読したもので、有名俳優や声優らがナレーションを担当している。要するに本を目で読むのではなく、耳で聞くスタイルの読書方法ということだ。(実はアマゾンにもAudibleという、オーディオブックサービスが存在する)

英タイムズによると、イギリス人の26%しかKindleなどの電子書籍リーダーを所有しておらず、それは2015年度の31%から減少しているとしている。

ただこれには電子書籍リーダーアプリをインストールしたスマートフォンやタブレットは含まれていないと思われる。

オーディオブックにもメリットデメリットはあるだろうが、電子書籍がオーディオブックに押されて、このまま衰退していくとは考えにくい。なぜなら電子書籍を牽引しているコンテンツはマンガだ。マンガを朗読されても意味はない。

また普通の文学作品などなら問題ないだろうが、マンガに次ぐコンテンツであるライトノベルになると、一人のナレーター対応ではユーザーはまったく反応しないであろう(アニメ化された場合は、主人公やヒロインを人気声優が担当する)複数の人間が朗読を担当すれば、もうそれはドラマCDと呼ばれるジャンルだ。

そもそも、電子書籍とオーディオブックの対立構図は考えにくい。将来的にはオーディオブック機能を備えた電子書籍が登場することは、容易に想像できる。文章も読めるし、朗読も聞ける、ハイブリッドブックスの出現だ。

オーディオブックを脅威に感じるとすれば、それは電子書籍ではなく紙の本だろう。

Amazonオーディオブック audiobook.jp

 

関連記事

  1. GYAO!サ終にみるデータの危うさ
  2. 令和初の年末年始、電子書籍を読もう! ディスカヴァー電子書籍祭り…
  3. 2019年度にアニメ化されたライトノベル売上ランキング発表 ~あ…
  4. Kindle本作ります。お仕事ください。全財産200円です。
  5. アート系ヌード写真集をどこで販売するか。
  6. 電子書籍の減少傾向に歯止め(米国)
  7. 謹賀新年 2020年初売りでKindle本ライフを始めよう!

おすすめ記事

Kindleはアダルト写真集の個人販売を認めない?

GR biyori、イタニシモトキに続く、第三の刺客、トクヒサモリヨシ(通称トクモリ)の写真集が、イ…

角川文庫・ラノベ読み放題 / 作家の待遇は?

株式会社KADOKAWAと株式会社ブックウォーカーが、電子書籍総合ストアBOOK☆WALKERにて、…

GR biyori / OSAKA candid 14 2019 後半戦

OSAKA candid 14 発売を開始しました!OSAKA candid 第14弾!!2…

今日もカレーですか? / 原作:藤川よつ葉 作画:あづま笙子

Kindle本レビュー、今回は「今日もカレーですか?(原作:藤川よつ葉 作画:あづま笙子)」をご紹…

GR biyori / OSAKA candid 13 2019 前半戦

OSAKA candid 13 発売を開始しました!オッサンのイキザマを写真とぼやきで綴るOSA…

コスプレイヤーのためのKindle電子出版

レイヤーさんこそ電子出版!レイヤーさんにも、Kindleをはじめとした電子書籍はおすすめです。レ…

Kindle出版物のご紹介

GR biyori / ヒンコンビニメシレシピ30

ヒンコンビニメシレシピ30、発売中です!ムダに一手間加えてみました!レトルト食品や缶詰な…

GR biyori / OSAKA candid 18

OSAKA candid 18、発売を開始しました。マンネリ上等!&令和式貧困層の記録!…

MahitoX / ドブ臭い血を吐くあとにソーダ水

MahitoXさん初の俳句集「ドブ臭い血を吐くあとにソーダ水」が発売になりました。…

GR biyori / 加速する貧乏

関係あるようなないような写真とともに叙情詩を綴る「おっさんぽえむ」シリーズ第6弾、加速する貧乏が発…

OSAKA candid My average day

PAGE TOP