電子書籍ニュース&雑文

電子書籍の減少傾向に歯止め(米国)

電子書籍関連ニュースサイトの「Good E Reader」によれば、数年来続いていたアメリカ国内での電子書籍販売数低下に、改善の兆しが見られたそうだ。

September was a great month for audiobooks, ebooks and print sales(原文)

要約すると、電子書籍に限らず、この9月は書籍関係の売り上げが好調だったようだ。

電子書籍大国、電子書籍先進国と個人的に思っていたアメリカでも、シェアとしては圧倒的に紙媒体が強い。それに追随しているのが、電子書籍ではなくオーディオブックだという。

日常的に欧米からの観光客が多く乗る電車を利用していると、彼らの多くが車内でKindleを手にしていることに気づく。一昔前はペーパーバックを手にするのが当たり前の光景だった筈なのに、kindleユーザーのあまりの多さに、もう欧米では紙の本は廃れてしまったのだと思い込んでいたので、この結果は興味深い。

日本の場合、徐々にではあるが確実に出版業界は衰退している。公益社団法人 全国出版協会・出版科学研究所の発表によれば、2018年の出版市場規模は紙+電子で3.2%減の1兆5,400億円、紙は5.7%減、電子は11.9%増とのこと。つまりアメリカと違って、衰退しつつある出版業界にあって、電子書籍の占める割合は増えていることになる。

おそらく成熟したアメリカの電子書籍業界と、まだ成長期、過渡期の日本のそれとの違いが、日米で「差」が生まれた原因だろう。

2018年度の電子書籍売り上げでは、「コミック」は2387億円(前年度比29.4%増)、「文字もの等(文芸・実用書・写真集など)」は439億円(同10.9%増)となっている。「コミック」は電子書籍市場の84.5%、電子出版市場の76.5%を占めている。

漫画家の鈴木みそ氏が「ナナのリテラシー」で描いたように、漫画家にとって電子書籍が魅力的な点は、この割合からも分かる。アマゾンも漫画家用にコミッククリエイターや無料漫画出版などで、ソフト・ハード両面からバックアップしている。

電子書籍がマンガのためだけの存在になるのか、またアメリカの好調が今後も続くのかも注視したい。アメリカが再び電子出版不況に陥るなら、それは数年後の日本の姿だからだ。


Jannoon028 – jp.freepik.com によって作成された business 写真

 

 

関連記事

  1. 紙の本vs電子書籍 優れているのはどっち?
  2. 暇な方こそKindle Unlimited!!
  3. 謹賀新年 2020年初売りでKindle本ライフを始めよう!
  4. パンフレットを電子書籍化してみる
  5. 電子書籍の写真集制作代行が向かう場所
  6. GYAO!サ終にみるデータの危うさ
  7. Kindle個人勢は、出し続けるしか活路はないのです。
  8. 画集を無料で作ります!!

おすすめ記事

メメメメメメメメメメンヘラぁ… / 栗井茶

本日ご紹介するのは「メメメメメメメメメメンヘラぁ…」栗井茶著です。高校生の彼女が18歳の…

イタニシモトキ / 恋、はじまりの頃。

Mamegohan Digital Publishing ポートレイト写真集第一弾の発売です。…

沖縄で好きになった子が方言すぎてツラすぎる / 空えぐみ

本日ご紹介するのは「沖縄で好きになった子が方言すぎてツラすぎる」空えぐみ著です。本作は舞台…

表紙の大切さ

作品は中身で勝負!とばかりに、面白いのに表紙が残念な電子書籍を多々見受けます。最近レビューのために…

日本をゆっくり走ってみたよ / 吉本浩二

本日ご紹介するのは「日本をゆっくり走ってみたよ」吉本浩二著です。これは1巻と2巻がセットになった合…

本日発売!&本日オープン!

「OSAKA candid 3 My average day」本日、発売しました!(正確には昨日の深…

Kindle出版物のご紹介

GR biyori / OSAKA candid 21 最終章

OSAKA candidシリーズ、ついに完結です。2018年の1月18日に、Mamegohan D…

GR biyori / プロフェッショナル貧乏VSスパイラル貧乏

おっさんぽえむシリーズ第七弾、プロフェッショナル貧乏VSスパイラル貧乏発売しました!気がつ…

GR biyori / OSAKA candid 19,20

OSAKA candid 19,20発売しました!2018年にMamegohan Digi…

Mahitox / 盗撮と間違えられて夏の海

Mahitox俳句集第三弾「盗撮と間違えられて夏の海」発売しました!第一弾に比べて、なぜか…

PAGE TOP