Kindle製作日記

パンフレットの電子書籍化での注意点

先月とある学習塾の夏期講習用のパンフレット(正確にはリーフレット)の電子書籍化を依頼された。

元々、印刷しているリーフレット(A4三つ折り)を依頼されたのが、同じ物を電子でも欲しいと言われたのだ。イメージして欲しいのだが、A4サイズの用紙を三つ折りしたものは、縦長のレイアウトになる。実寸だと1ページあたり約21センチ×10センチだ。

このサイズをモニターで見られるようにすると、①長辺を合わせた場合左右に空白が出来て文字が小さくなり、②短辺を合わせるとスクロールが必至となる。見る側のことを考えると、当たり前だが電子書籍のフォーマットに合わせて、再デザインが必要になってくる。

①長辺を合わせると余白が目立ち文字も小さい。
②左右のサイズをモニターに合わせると、文字は大きめになるが、下にスクロールする必要がある。


もちろん印刷物と同じ要素とはいえ、追加で電子化を依頼されれば、再レイアウト費用を含めてそれなりの追加料金は頂戴するのだが、そのままで良いから「オマケ」として電子化してくれと頼まれた。

「それスマホでもタブレットでも見づらいですよ?」と忠告はしたのだが、とにかくタダでやってくれと言われて、まぁクライアントの要望なので、そのままの形で固定レイアウトにして納品した。

案の定「見づらくて保護者からクレームが多い、電子書籍は意味はない」と言われた。タダでやったのにカネを返せと言わんばかりの言いぐさで、だから言うたやろ?と反論したら二度と頼まないと返された。

学生時代からの付き合いなので、格安で請け負ってやったのに、何を言ってるのかと真面目にあきれかえってしまった。むしろ「友だち価格」なんてことを毎回言い出すヤツなので、二度と頼まないという捨て台詞は渡りに船とも言えた(笑)

A4やB5などの定形サイズであれば、そのまま電子書籍にしても、特に問題はない。しかしリーフレットなど変形させたものは、定形サイズに再レイアウトしなければ、読み手にとって非常に不親切なものになる。

それは結果的に「情報を伝える」という目的から逸脱するので、多少の追加料金が必要になったとしても、再レイアウトをオススメする。

余談だが二度と発注しないと言い放ったくせに、二学期募集のポスターを依頼されたので、先ほど丁重にお断りした(笑)





関連記事

  1. 次の売れ筋を考えてみる
  2. 新年早々、残念なご報告(笑)
  3. Kindle製作に最適のアプリは?
  4. 写真集を宣伝する動画を作ってみた
  5. プラットホームの限界?
  6. ポストカードを作りました!
  7. JAPAN OSAKA candid 発売と適正価格について
  8. 一太郎でリフロー型電子書籍を作る③

おすすめ記事

GR biyori / ヒンコンビニメシレシピ30

ヒンコンビニメシレシピ30、発売中です!ムダに一手間加えてみました!レトルト食品や缶詰な…

キミの忘れかたを教えて1 / 著者:あまさきみりと イラスト:フライ

キミの忘れかたを教えて1著者:あまさきみりと イラスト:フライ今回はほんの少しだけ主人公の年齢…

結局、電子書籍向きのガジェットは何なのか?

先日、Fire7と8では、どちらが電子書籍を読むのに適しているのか、検証しました。このサイ…

アニウッド大通り / 記伊孝

今回ご紹介するのは記伊孝著「アニウッド大通り」です。第1巻の内容紹介: 宮崎駿、富野由悠…

結構重要で重大なトラブル

Kindleで第二版を出したいのですが、データが更新されません。どういうこと?Tel…

女子高生の無駄づかい(イエロー)/ ビーノ

本日ご紹介するのはビーノ著「女子高生の無駄づかい(イエロー)」です。「女子高生の無駄づかい」はアニ…

Kindle出版物のご紹介

GR biyori / OSAKA candid 21 最終章

OSAKA candidシリーズ、ついに完結です。2018年の1月18日に、Mamegohan D…

GR biyori / プロフェッショナル貧乏VSスパイラル貧乏

おっさんぽえむシリーズ第七弾、プロフェッショナル貧乏VSスパイラル貧乏発売しました!気がつ…

GR biyori / OSAKA candid 19,20

OSAKA candid 19,20発売しました!2018年にMamegohan Digi…

Mahitox / 盗撮と間違えられて夏の海

Mahitox俳句集第三弾「盗撮と間違えられて夏の海」発売しました!第一弾に比べて、なぜか…

PAGE TOP