Kindle本レビュー

かへ / 原作・藤井慶 作画・平井志

本日ご紹介するのは「かへ」原作・藤井慶 作画・平井志です。

片田舎で漁師を営みながら穏やかに暮らす老夫婦に届いた悲劇の一報。そこから右も左も分からない東京での暮らしがはじまる。
1部公開時には4日で120万PVを記録した感動の話題作。全3部。
文化庁メディア芸術祭審査員推薦作品。フランス・スペインでバンドデシネとして発売。★2018年パリのジャパンエキスポにて受賞!★ACBDアジア最優秀作品賞を受賞しフランスで発売された日本・アジアの漫画の頂点に★2019年マンガ界のカンヌ「アングレームコミック祭」にて受賞!BDGest’Arts賞!

数年前Twitterのタイムラインに流れてきて第一部は読んでいました。漁村で漁師をする老いた父と、食堂を営む母。そんな夫婦に突然東京で暮らす息子夫婦が事故死したとの知らせが届きます。残された幼い孫を連れて田舎に戻ろうとした二人ですが、些細な偶然がきっかけで息子夫婦のカフェを継いで行くことになりました。タイトルの「かへ」とは「カフェ」の訛った言い方です。



塞翁が馬というのは、個人的に嫌いな言葉ですが、この物語はその故事成語が一番しっくりくるような気がします。息子夫婦が若くして亡くならなければ、老夫婦は遠くに住む孫との関係がここまで深まることもなかったでしょうし、カフェに集っていた若い人たちとの出会いもありませんでした。もちろん息子のカフェを継いでかへを営むことなどなかったでしょう。

三部作の物語ですが、作品内では10年以上の歳月が経過します。幼かった孫も大きくなり、かへを始めた時点でもう若くはなかった夫婦もより年老いていきます。しかし若くして亡くなった息子夫婦は、あの頃のままで、どこか遠い場所からかへとなったカフェと、そこに集う人たちを見守っているような読後感を持たせてくれる作品です。

どんな時も現実を受け入れ、老いても諦めることなく強く生きて行く両親と、その親を心から尊敬し愛していた息子の想いがラストのカットで伝わってくるような気がします。見逃してしまいそうな「Cafe Crab Creek」というカフェの名前は、母が営む「『蟹江』食堂」と同じでした。

決して幸福なお話ではありませんが、心に残る物語です。アンリミテッド会員は無料で読めます。





関連記事

  1. カワセミさんの釣りごはん / 匡乃下キヨマサ
  2. 日記漫画 札幌の六畳一間 / 根本尚
  3. 三角の距離は限りないゼロ / 著者:岬鷺宮 イラスト:Hiten…
  4. 佐伯さんと、ひとつ屋根の下 I’ll have Sh…
  5. めんつゆひとり飯 / 瀬戸口みづき
  6. 日々我人間 / 桜玉吉
  7. モバイルハウス暮らし / 旅する漫画家シミ
  8. ラーメン大好き小泉さん / 鳴見なる

おすすめ記事

EPUBにチャレンジ

PDFでの写真集は失敗(?)に終わりました。作ることは可能でしたが、思っていたものと違ってい…

成人向けコンテンツに指定されちゃった!

まさかの成人向けコンテンツ指定先日発売した、All things must pss.3が、Ama…

GR biyori / My average day #001

My average day #001Mamegohan Digital Publishin…

GR biyori / OSAKA candid 13 2019 前半戦

OSAKA candid 13 発売を開始しました!オッサンのイキザマを写真とぼやきで綴るOSA…

Kindle本を出版する手続き!

mobiファイルが完成したら、いよいよ出版準備です。まず、KDP(Kindleダイレクトパブリッ…

RAILWARS! / 著者:豊田巧 イラスト:バーニア600

RAILWARS!著者:豊田巧 イラスト:バーニア600今回ご紹介するのは、RAILWARS!…

Kindle出版物のご紹介

GR biyori / 無職日記

「無職日記」「無職日記2」発売を開始しました!コロナがその猛威を振るい始めた2020年6…

MUSHOKU【ムショク】創刊号

貧乏を楽しみクリエイトする男のマガジン「MUSHOKU【ムショク】」創刊です!仕事も生き…

MahitoX / 死にたいね君が呟く冬布団

MahitoX俳句集第二弾「死にたいね君が呟く冬布団」が発売になりました。写真とモザイク…

GR biyori / ヒンコンビニメシレシピ30

ヒンコンビニメシレシピ30、発売中です!ムダに一手間加えてみました!レトルト食品や缶詰な…

OSAKA candid My average day

PAGE TOP