電子書籍ニュース&雑文

send to kindle、MOBI形式のサポート終了

先週Amazonさんから一通のメールが届きました。スパムに紛れて見逃すところでしたが、こんなタイトルです「最終のご連絡 send to kindleによるMOBIファイル形式のサポート終了のお知らせ」

MOBIファイルのサポートを終了するのは、随分以前から言われてきましたし、リフロー型の電子書籍を出す時にMOBIファイルだとKindleでは電子書籍化できないのは、6月に書いた「一太郎でリフロー型電子書籍を作る」でも書きました。

今回はsend to kindleでもMOBIのサポートを終了するというお知らせです。send to kindleとは任意のファイルをKindleに送ると表示できるサービスだったのですが、今年2023年11月1日をもってそのサポートを終えるという内容でした。



もっともこの機能、Kindleヘヴィユーザーしか利用していない気がしますし、既にKindle本を生成するファイルじたいがEPUB形式に統一されているので、一般的にはあまり関係ないのかもしれません。

とは言え、いわゆる「自炊」したファイルをMOBIでKindleに送って読んでいたユーザーにとっては、一大事かもしれません。Amazonさんからのメールによれば、既にKindleライブラリにあるMOBIファイルはこの影響を受けないとのことなので、今アップしているファイルの閲覧はしばらくは可能なのでしょう。しかし新規に自炊するのであれば、EPUBにする必要があります。

果たしてどれだけの人口がKindleで自炊本を楽しんでいるのかは不明ですが、MOBIファイルのサポート終了は、電子書籍の一つの時代が終焉を迎え、新しい世代に完全に突入した事件だと言えるでしょう。





関連記事

  1. 誰がいつどこで電子書籍を読んでいるのか?
  2. Kindle Unlimitedを活用しよう!
  3. 当サイトはアダルトサイトらしいです。 ナニ言ってんだ?
  4. 暇な方こそKindle Unlimited!!
  5. ほしい物リストでプレゼントを貰う方法
  6. むりくり需要を生み出すには?
  7. 相変わらず売れません
  8. 売れ筋の旧作をメインにするべき?

おすすめ記事

Kindle本の売り上げを3倍にしたい

①シン・カテゴリーさて5年目に突入した我らがMamegohan Digital Publi…

Kindleアプリと本の購入方法

Kindle本は電子書籍ですので、読むための端末が必要です。KindleというAmazon純正のタブ…

電子書籍で雑誌はアリなのか?

大阪の街にも外国人観光客が戻ってきました。コロナでインバウンドが激減する以前、観光客が電車…

GR biyori / 鼻フックバリカタ伝説

昨年末の話ですが、新作「鼻フックバリカタ伝説」を発売しました。全編、おっさんのぼやき、おっさんの自分…

電子書籍を出してみよう

写真を撮っています。仕事では広告用の人物だけですが、日常的にはスナップというか、自分の周辺のモノ…

不破さんと地味野くん / なるあすく

今回ご紹介するのは、なるあすく作「不破さんと地味野くん」です。Twitterに発表されたも…

Kindle出版物のご紹介

GR biyori / OSAKA candid 21 最終章

OSAKA candidシリーズ、ついに完結です。2018年の1月18日に、Mamegohan D…

GR biyori / プロフェッショナル貧乏VSスパイラル貧乏

おっさんぽえむシリーズ第七弾、プロフェッショナル貧乏VSスパイラル貧乏発売しました!気がつ…

GR biyori / OSAKA candid 19,20

OSAKA candid 19,20発売しました!2018年にMamegohan Digi…

Mahitox / 盗撮と間違えられて夏の海

Mahitox俳句集第三弾「盗撮と間違えられて夏の海」発売しました!第一弾に比べて、なぜか…

PAGE TOP