Kindle製作日記

取りあえず電子書籍を作ってみる

電子出版をしようと思ったのですが、どうやって良いのかまったく分かりませんでした。

取りあえず目標としてはスマホで読めて、ブログ経由で配布することでした。この時点ではKindleの存在すら知りませんでした。いや、そういうガジェットがあるのは知ってましたが、本として機能していることを知らなかったのです。

また販売するという感覚もありませんでした。どこで販売するにしても、その手続きは煩雑なのが予想できたし、そもそも売るという気持ちもなかったのです。

今は販売しているワケですが、それは「売る」という「利益を得る」という目的ではなく、より簡単にたくさんの人に見てもらえる手段として利用しているんですね。

最初に思いついたのがPDFでした。PDFならスマホで読めます。

取りあえず試作品として、スマホで読めるPDF写真集を作ることにしました。

まずはサイズです。自分の使っているスマホの解像度に合わせることにしました。iPnone7は750ピクセルx1334ピクセル。使うソフトはAdobeのPhotoshopとInDesignです。

写真を選んで、Photoshopでリサイズします。それをInDesignに貼ります。InDesignのドキュメントプロファイルはデジタルパブリッシングを選びました(PDFなら、これはプリントでもWEBでも良かったかもしれません)

試作品なので、サクっと完成です。PCからスマホに送って確認しようとしました。残念、サイズが大きすぎて、メールでは送れませんでした。

これは写真の解像度が高すぎたためです。商業印刷の癖で350dpiにしていたんですね。

72dpiでリサイズし直して作り直しです。しかしこれでも相当重たいデータで、メールでは送れません。FTPでアップして、ダウンロードして見ることにしました。

見ることは出来たのですが、なんか違うなというのが、第一印象でした。

まずめくる感覚がないのです。当たり前ですが、縦のPDFでは、下にスクロールして写真を見ることになります。巧く表現できないのですが、これに違和感を覚えたのです。

PCで見るならともかく、スマホで見る場合、PDFは向いてないと思いました。

関連記事

  1. 本日発売!&本日オープン!
  2. 新年早々、残念なご報告(笑)
  3. Kindleでアダルト系出版時に欠かせないもの
  4. 電子書籍を出してみよう
  5. Gcolleでアダルト写真集を出したいと、相方がしつこすぎて嫌に…
  6. Google広告も万能ではない
  7. 1月の売り上げが振り込まれました
  8. さようならBOOTH

おすすめ記事

GR biyori / OSAKA candid My average day 4

OSAKA candid My average day.シリーズ第四弾。2015年1月から1…

2019年度電子出版物のご案内。というか、買えと言ってるんですよ!

二年目を迎えた弱小電子書籍出版プロジェクト、Mamegohan Digital Publishing…

GR biyori / OSAKA candid My average day

僕の場合、人生の一大事は、だいたい自分を中心に半径数メートルで起こります。というか、そもそも一大事な…

増え続ける写真を、電子書籍で残す!

今や写真は生活の一部!スマートフォンのスペックで重要視されるのが、カメラですね。最近ではどのスマ…

角川文庫・ラノベ読み放題 / 作家の待遇は?

株式会社KADOKAWAと株式会社ブックウォーカーが、電子書籍総合ストアBOOK☆WALKERにて、…

GR biyori / 初戀旅少女1~2

新シリーズ「初戀旅少女」2冊同時発売しました。正直まだ試行錯誤の段階ですが、モデル経験など皆…

Kindle出版物のご紹介

GR biyori / ヒンコンビニメシレシピ30

ヒンコンビニメシレシピ30、発売中です!ムダに一手間加えてみました!レトルト食品や缶詰な…

GR biyori / OSAKA candid 18

OSAKA candid 18、発売を開始しました。マンネリ上等!&令和式貧困層の記録!…

MahitoX / ドブ臭い血を吐くあとにソーダ水

MahitoXさん初の俳句集「ドブ臭い血を吐くあとにソーダ水」が発売になりました。…

GR biyori / 加速する貧乏

関係あるようなないような写真とともに叙情詩を綴る「おっさんぽえむ」シリーズ第6弾、加速する貧乏が発…

OSAKA candid My average day

PAGE TOP