電子書籍でギリ食っていく

反省しつつ考える。

反省しております(挨拶)

どうも、3月から土日以外は基本的に毎日サイトを更新している者です。電子書籍に関する四方山話とKindle本レビューを交互に書いてます。

書いてますけど、非常にクオリティが低い。びっくりするくらい低い。ぼく割と面白いテキスト書くのでファンというかマニアがいるんですけど、それと比べたら本当にダメです。



ウィークデイは毎日更新することが目的になっていて、それが原因ですね。電子書籍に縛ったテキストと、Kindle本のレビューというテーマが決まっていることも、つまんない要因でしょうけど、義務になってるのが一番の理由だと思われます。

平日に毎日更新するのは、ファンを獲得するためです。なのに更新することが目的になって内容がここまでお粗末だと、むしろ人を遠ざけてしまう。

どげんかせんといかん!

もうちょっと、もうちょっとだけクオリティをアップさせましょう。テキストは土曜か日曜にまとめて書いてます。画像作って予約投稿するまで含めて、一本あたり30分以内と決めてます。30分でも5日分だと2時間半かかりますからね。

レビューは面白そうな無料コミックを読んでから書くので、30分では厳しいのも事実です。どうせ夢織で暇なんだし、週二回くらい時間を取って、もう少しじっくり書くべきなのでしょうね。うーん、難しい。

この前配信されてたしゅばのパイナップルオンピザwithずんだもんについて感想書け!とか言われたら、それこそ面白おかしく書けるんですけどねぇ(このテキストもダメだ)





関連記事

  1. 売れる電子書籍とは何か?ChatGPTさんに聞いてみた2
  2. お巡りさんに電子書籍を売りつけた午後。
  3. 営業先を間違えてたみたいです。
  4. 画集を作る作戦 大失敗
  5. 売り上げ増えず
  6. Kindleでペーパーバックが出版できる?
  7. ずんだもんに宣伝してもらったのだ
  8. アート系ヌード写真集をどこで販売するか。

おすすめ記事

不破さんと地味野くん / なるあすく

今回ご紹介するのは、なるあすく作「不破さんと地味野くん」です。Twitterに発表されたも…

GR biyori / 西成candid

2010年から2020年までの10年間、西成区の主として「あいりん地区」や「釜ヶ崎」と呼ばれる場所の…

Kindle本の売り上げを3倍にしたい

①シン・カテゴリーさて5年目に突入した我らがMamegohan Digital Publi…

結局、電子書籍向きのガジェットは何なのか?

先日、Fire7と8では、どちらが電子書籍を読むのに適しているのか、検証しました。このサイ…

Kindleで雑誌を出すプロジェクト。

冊子のページ数は4の倍数でしか作れないんですよ。当たり前ですけど。これに対して電子書籍にそ…

誰がいつどこで電子書籍を読んでいるのか?

最近更新頻度が落ちているのですが、ちゃーんと理由がございます。欺されたのです(笑)…

Kindle出版物のご紹介

GR biyori / OSAKA candid 21 最終章

OSAKA candidシリーズ、ついに完結です。2018年の1月18日に、Mamegohan D…

GR biyori / プロフェッショナル貧乏VSスパイラル貧乏

おっさんぽえむシリーズ第七弾、プロフェッショナル貧乏VSスパイラル貧乏発売しました!気がつ…

GR biyori / OSAKA candid 19,20

OSAKA candid 19,20発売しました!2018年にMamegohan Digi…

Mahitox / 盗撮と間違えられて夏の海

Mahitox俳句集第三弾「盗撮と間違えられて夏の海」発売しました!第一弾に比べて、なぜか…

PAGE TOP