Kindle本レビュー

流されて八丈島 女ひとりで島に移住しました。/ たかまつやよい

本日ご紹介するのは「流されて八丈島 女ひとりで島に移住しました。」(たかまつやよい著)です。

東京から南へ287kmの八丈島。都会ぐらしの漫画家が、それまで行ったことのない島に、完全ぶっつけ飛びこみで、ペットとともに移住しました! そこは大自然、おいしい食べ物、気のいい人びとに囲まれた見事な南国!台風が大変だったりするけれど、めげずにそれも漫画のネタに!島のいろいろを取材して楽しんで、そして今日も島をゆく!人気コミックエッセイ『流されて八丈島』が移住10年を機に、装いをリニューアル。ページ数も増え、10年の歩みを振り返りつつ、楽しい島ぐらしぶりをたっぷりとお届けします!

もうタイトルがすべてを物語っていますが、特に縁もゆかりもない八丈島にひとり移住した作者の日常を描いた作品です。島暮らしのカルチャーショックや、島の生活が面白おかしく4コマになっています。



親切な住民たちとの触れ合いの中で、島に馴染んでいく作者の姿は、さすが移住10年選手なんだなと思います。

ただ読んでいて少し不思議なのが、島民とのトラブルが一切ない点です。一時期いわゆる「田舎暮らし」が流行ったじゃないですか?夢と希望を持って都会から田舎に移住した人が、住民とトラブったって話はよく聞いた筈なんですけど、そういうものが一切なく、八丈島はとにもかくにもあたたかい人しかいない島だと表現されていることに、ちょっと邪推しちゃうんですよね。

まぁそういったネガティブな内容は描いていないだけなのかもしれませんが、このエッセイコミックが真実だとすれば、それは非常に素晴らしいと思います。本当にここに描かれているのが八丈島の人たちの姿であれば、それは筆者の人柄もあるのでしょう。トラブルに発展する人って、移住しても我を通した結果という側面もあるようですし。きちんと「島で生きていく、お客さんではない」という姿勢が、きっと島民に受け入れられたのでしょう。

移住を考えている方も、移住なんて無理だけど田舎暮らししてみたいと憧れている方も、ぜひ手にしてほしい一冊です。作品の後ろに見えるかもしれない、作者の気持ちや決意を汲みながら読むとなお良いのかもしれません。





関連記事

  1. 神童と猛獣 / 加藤マユミ
  2. 俺の妹~ず可愛すぎ問題 / 由井ひな子
  3. 不破さんと地味野くん / なるあすく
  4. めんつゆひとり飯 / 瀬戸口みづき
  5. ふぉとくら / きゃたつ
  6. 今やれ、今: 夏目にーに漫画短編集 / 夏目にーに
  7. 17歳のキミへ。/ 吉良いと
  8. スラム団地 / 松田奈緒子

おすすめ記事

イケメン夫はゴリラ妻とプリティ娘を愛しすぎてる / 伊達しのぶ

今回ご紹介するのは伊達しのぶ著「イケメン夫はゴリラ妻とプリティ娘を愛しすぎてる」です。元…

E Bookはオワコンなのか?/ オーディオブックの台頭

イギリスのタイムズ紙によれば「オーディオブックの売上予測は電子書籍を追い越し、収益は30%増加」との…

部長と2LDK / おりはらさちこ

本日ご紹介するのは「部長と2LDK」おりはらさちこ著です。東藤子は超真面目な性格で、30…

電子書籍を押し売りしてみた。

そうだ、電子書籍を売りに行こう。電子書籍の行商に出よう。そう思いました。今になって思えば、…

女の穴 / ふみふみこ著

今回ご紹介するのは「女の穴」ふみふみこ著です。タイトルがアレですが、この穴は「目」のことで…

まもなく出る筈です

本日2018年3月5日、第三弾となる「OSAKA candid 3」をアマゾンさんにアップしました。…

Kindle出版物のご紹介

GR biyori / 無職日記

「無職日記」「無職日記2」発売を開始しました!コロナがその猛威を振るい始めた2020年6…

MUSHOKU【ムショク】創刊号

貧乏を楽しみクリエイトする男のマガジン「MUSHOKU【ムショク】」創刊です!仕事も生き…

MahitoX / 死にたいね君が呟く冬布団

MahitoX俳句集第二弾「死にたいね君が呟く冬布団」が発売になりました。写真とモザイク…

GR biyori / ヒンコンビニメシレシピ30

ヒンコンビニメシレシピ30、発売中です!ムダに一手間加えてみました!レトルト食品や缶詰な…

OSAKA candid My average day

PAGE TOP