電子書籍ニュース&雑文

今さら「電子書籍って何?」

電子書籍とは何か

詳しいことは、ちゃんとしたサイトが解説してくれているので、そっちをご覧ください(笑)
簡単に言えば、紙ではない本です。専用のリーダーやアプリで読む書籍ですね。
特別に何かを買わなくても、今お使いのスマホやタブレットで、簡単に見られるのが魅力です。

電子書籍のメリット

あくまで個人的な意見になりますが、電子書籍には以下のメリットがあると思います。

・本の置き場所に困らない!
買ったは良いが、「積ん読」状態の本ってありませんか?あと読み終わって増え続ける本。ブックオフなんかで売っても二束三文ですし、個人的に一度買った本って、手元に置いておきたいんですよね。
とにかく本って、油断したら増え続ける一方なんですよ。
実家に全部本を入れてあるイナバの物置があるんですけど、あくまで実家なんで、読みたい!と思ってもすぐには手に出来ません。
あと本って痛みやすいんですよね。長時間(数年以上)特に除湿もしていない物置に入れておくと、触るのも嫌な感じに腐敗するんです。
でも電子書籍だと、それがない。
物理的な置き場は不要なんです!もちろん端末の容量限界はあるんですけどね。
これは超メリットではないでしょうか?

・欲しい時にすぐ買える!
幸い僕は都心部に住んでいるので、真夜中だろうが、本が欲しいと思えば買えるんですよ。先日も読み始めた漫画が面白くて、続きが読みたくなり、心斎橋のTSUTAYA EBISUBASHIまで行きました。
でも面倒です。深夜早朝でもナニワの中心地心斎橋ですから、寝間着みたいな格好では出歩けませんし、近いと言っても、往復30分くらいはかかるんですよ。
でも電子書籍なら、ネットに繋がっていて、売ってるのが大前提ですけど、24時間、どこからでも、欲しいと思った瞬間に購入できるのです!
出不精の方には超ぴったり!あなたのスマホやタブレットの中に、本屋さんがあるんです!

・文字が見やすい!
僕は若い時から老眼でした。今でも若いと信じているのですが、30代半ばで、ある日突然、文字がぼやけるようになったんですね。
うわ、病気か!?と思ったんですが、知り合いの老眼鏡を借りたら、めちゃクリアに読めました(笑)
電子書籍は、文字を大きく表示することも可能です。
老眼にも優しいのです!

電子書籍のデメリット

デメリットって正直思い浮かばないのですが、個人的には一つあるんですね。
それは本に直接書き込めないことです。
僕は特に技術書の類には、メモを書き込むんですよ。付箋を貼ったり。ラインを引いたり。電子書籍だと、それができません。もちろんリーダーには、任意の文字に色を付けたり、しおりを挟む機能はあるんですけど、直接書き込めないので、思考が止まるんですよね。
なので、これは書き込むなと思う種類の本については、アナログの本を買うようにしています。
あと当たり前ですけど、電源がないと読めません。寝るときに充電すれば済む話ですけどね(笑)

 

関連記事

  1. Kindleはオワコンなのか? 1
  2. 安易なエロはコンテンツを衰退させる。
  3. 暇な方こそKindle Unlimited!!
  4. 電子書籍を作る楽しみ
  5. なぜ売れてるのか分かりません
  6. 電子書籍の減少傾向に歯止め(米国)
  7. 令和初の年末年始、電子書籍を読もう! ディスカヴァー電子書籍祭り…
  8. 販売数が激減しました!

おすすめ記事

電子書籍の写真集制作代行が向かう場所

「電子書籍リーダー/所有率」などでネット検索すると分かるが、Kindleなど専門リーダーの普及率は、…

今日から始める幼なじみ / 帯屋ミドリ

本日ご紹介するのは「今日から始める幼なじみ」(帯屋ミドリ著)です。転校生の柚木楓と、家も…

世間とセンスがズレてます

売れたいです(挨拶)ぶっちゃけた話、kindle本の売り上げだけで生活したい。ギリ無理。あ…

今さら「電子書籍って何?」

電子書籍とは何か詳しいことは、ちゃんとしたサイトが解説してくれているので、そっちをご覧ください(笑…

一太郎でリフロー型電子書籍を作る②

前回、一太郎で簡単にリフロー型のKindle本が出来てしまって驚いたと書きました。今回はリフロー型…

次の売れ筋を考えてみる

5年近く電子書籍を制作販売してきました。まったくの手探り状態で4人の作家(自分を含むのでこ…

Kindle出版物のご紹介

GR biyori / OSAKA candid 21 最終章

OSAKA candidシリーズ、ついに完結です。2018年の1月18日に、Mamegohan D…

GR biyori / プロフェッショナル貧乏VSスパイラル貧乏

おっさんぽえむシリーズ第七弾、プロフェッショナル貧乏VSスパイラル貧乏発売しました!気がつ…

GR biyori / OSAKA candid 19,20

OSAKA candid 19,20発売しました!2018年にMamegohan Digi…

Mahitox / 盗撮と間違えられて夏の海

Mahitox俳句集第三弾「盗撮と間違えられて夏の海」発売しました!第一弾に比べて、なぜか…

PAGE TOP