Kindle本を読むために

  1. 結局、電子書籍向きのガジェットは何なのか?

    先日、Fire7と8では、どちらが電子書籍を読むのに適しているのか、検証しました。このサイトの記事にレスポンスは皆無なんですが、珍しく「これから電子書籍を本格的に楽しみたいが、Fire以外でもオススメがあれば紹介してほしい」という…

  2. Kindle読書向きのガジェットはFire7、Fire8どちらなのか?

    kindle本の動作チェック、誤字脱字や落丁乱丁の確認のために使っていたAmazonのFire7が…

  3. FireタブレットでKindle本を読む

    Kindle写真集を出版しているのに、Kindleを持っていません(笑)日常的にKindle…

  4. Kindleアプリと本の購入方法

    Kindle本は電子書籍ですので、読むための端末が必要です。KindleというAmazon純正のタブ…

  5. Kindle本を読むには、二つのステップだけ!

    KindleはAmazonが提供する電子書籍のサービスです。Kindle本を読むためには、①…

  6. Kindle本を読むために

Kindle製作日記

kindle comic creatorが使えなくなりました

この数年間、固定レイアウトのKindle本はkindle comic creatorを使って制作し…

電子書籍制作代行の限界

最近というが今日なのですが、せっかくご依頼いただいたのにお断りするしかなかった電子書籍製作のお話が…

パンフレットの電子書籍化での注意点

先月とある学習塾の夏期講習用のパンフレット(正確にはリーフレット)の電子書籍化を依頼された。…

一太郎でリフロー型電子書籍を作る③

一太郎でリフロー型の電子書籍を作って見るシリーズ、需要があるか否か不明ですけど続けます(笑)…

Kindle写真集 モデル募集

PAGE TOP