Kindleで出版しよう!

Kindleで雑誌を出すプロジェクト。

冊子のページ数は4の倍数でしか作れないんですよ。当たり前ですけど。

これに対して電子書籍にその縛りはありません。なので編集デザインする時に、紙の本と電子では思考パターンが違った物になります。具体的には見開きを意識したものにするか、フライヤーのような単ページ的なものを連続させるかの違いです。

タブレットの普及に合わせて、雑誌のような電子書籍を出そうかなプロジェクトについては既にお伝えしましたが、それを作る時の思考を、紙の雑誌編集時のそれにするか否かで若干悩んでいます。

将来的にペーパーバック化も見据えるのなら、紙の本を作る時の思考での編集が良いのは分かりますが、ペーパーバックとKindleは結局別物なので悩むところです。

それはそれとして、いつもの見切り発車企画として、早々に雑誌を出そうと目論んでおります。どうか続報をお待ちください(相変わらず何も言ってない同然のテキスト)





関連記事

  1. Kindle本を出版する手続き!
  2. 増え続ける写真を、電子書籍で残す!
  3. まずはAmazonの会員登録
  4. アマチュアカメラマンのためのKindle出版
  5. 電子書籍のロゴを作ろう
  6. 1920px×1200pxでトリミング
  7. kindle comic creatorで写真集を作る!
  8. Kindle写真集は儲かるのか?

おすすめ記事

お巡りさんに電子書籍を売りつけた午後。

先日のことですが、また職務質問されました。まぁね、職務質問ってのは誰でも日常的に遭う行為で…

GR biyori / OSAKA candid My average day 2

前作より写真数もテキスト数も大幅アップ。生まれてこの方、人生の一大事は自身の半径3メートル以内でしか…

ぼっち・ざ・ろっく! / はまじあき

本日ご紹介するのは「ぼっち・ざ・ろっく!」はまじあき著です。アニメ化もされたかなりの人気作…

売れ筋の旧作をメインにするべき?

その月に最も売れるのKindle本は基本的に新作なのですが、新刊を出さない月は同じタイトルが売れる…

ナナのリテラシー1

この作品が出版された時、物語は現状から未来に向かう話でしたが、今読むと、もう過去の記録でした。電…

成人向けコンテンツに指定されちゃった!

まさかの成人向けコンテンツ指定先日発売した、All things must pss.3が、Ama…

Kindle出版物のご紹介

GR biyori / 無職日記

「無職日記」「無職日記2」発売を開始しました!コロナがその猛威を振るい始めた2020年6…

MUSHOKU【ムショク】創刊号

貧乏を楽しみクリエイトする男のマガジン「MUSHOKU【ムショク】」創刊です!仕事も生き…

MahitoX / 死にたいね君が呟く冬布団

MahitoX俳句集第二弾「死にたいね君が呟く冬布団」が発売になりました。写真とモザイク…

GR biyori / ヒンコンビニメシレシピ30

ヒンコンビニメシレシピ30、発売中です!ムダに一手間加えてみました!レトルト食品や缶詰な…

OSAKA candid My average day

PAGE TOP