Kindle本レビュー

ナナのリテラシー1

この作品が出版された時、物語は現状から未来に向かう話でしたが、今読むと、もう過去の記録でした。

電子書籍の未来がここに!

職場体験のため怪しげな事務所の門を叩いた女子高生・許斐七海。
突然目に飛び込んだ半裸の「天才ITコンサルタント」のもと、彼女は新時代のビジネスの真髄を知る!

『限界集落(ギリギリ)温泉』電子版をAmazonのKindleで個人出版し、空前の大ヒット!
電子書籍業界の最重要パーソンとなった著者最新作。第1弾は自身の経験をもとにした電書編!!

今から約4年前に出た作品です。

どうしてこの作品を、もっと早く読まなかったのか。読後の感想は、まずそれでした。

自分がKindleで出版すると決めた後で、初めて手にしました。それもKindleで。先行者利益の典型的な例を、惜しげもなく開示してくれています。ファミ通世代の我々には馴染み深い作家です。あの頃、「あんたっちゃぶる」や「おとなのしくみ」を楽しみにしていました。それだけに、ルポマンガが主流で、ストーリーマンガを描く方ではないという認識があったのです。だからスルーしていました。でもこれはこれで、ルポマンガだったのです。

電子出版は出版社を救わない。電子出版が救うのは、登場する鈴木みそ吉のような、マイナーだがある程度知名度があり、「カルトな作家」たちだと、天才コンサルタントの仁五郎は言います。個人出版した前作「限界集落(ギリギリ)温泉」は、Kindleで空前のヒット作となりました。あのヒットの裏側を、客観的にルポルタージュしているのが、本作なのです。

今となっては(たった4年ですが!)古くなった製作方法なども、克明に描かれています。当時の鈴木みそ氏の苦労は、Kindle Comic Creatorが無料でほぼ解決してくれました。

この作品で重要なのは、いかにして生きていくかということです。

残念ながら、多くの人は遊んで暮らせません。自力で生きていく糧を得るしかないのです。それはフリーランスのクリエイターに限ったことではありません。サラリーマンだって、いつリストラされるか分からない時代なのです。

こういう時代に必要なのは、知恵と決断力なのでしょう。知恵は仁五郎や七海が提示する訳ですが、決断をするのは、鈴木みそ吉なのです。その決断が、彼を電子出版界の寵児へと成長させます。

これからKindleで作品を出そうと思っている方に、ぜひ読んで欲しい一冊です。Kindle Unlimitedでも読めますので。

 

 

関連記事

  1. キミの忘れかたを教えて1 / 著者:あまさきみりと イラスト:フ…
  2. 限界集落(ギリギリ)温泉 / 鈴木みそ
  3. 沖縄で好きになった子が方言すぎてツラすぎる / 空えぐみ
  4. 疲れた人に夜食を届ける出前店 / 中山有香里
  5. めんつゆひとり飯 / 瀬戸口みづき
  6. 闘飯 / 土山しげる
  7. 日本をゆっくり走ってみたよ / 吉本浩二
  8. 桐谷さん ちょっそれ食うんすか!? / ぽんとごたんだ

おすすめ記事

GR biyori / Ziri貧王子と赤貧騎士団: ~コロナで無職になりました~

人々の生活を一変させたコロナ禍。もちろんぼくだって例外ではない。外出を自粛し、テレワークで勤…

結局売り上げは伸びたのか?

電子書籍の売り上げを3倍にしたい!と決意したのは、今年の3月。約4ヶ月前です。果たしてこの…

Kindle本作ります。お仕事ください。全財産200円です。

Kindle本を作り始めて5年が過ぎましたが、この間に約40冊の写真集を制作依頼いただきました。…

ナナのリテラシー1

この作品が出版された時、物語は現状から未来に向かう話でしたが、今読むと、もう過去の記録でした。電…

Kindleはアダルト写真集の個人販売を認めない?

GR biyori、イタニシモトキに続く、第三の刺客、トクヒサモリヨシ(通称トクモリ)の写真集が、イ…

MahitoX / ドブ臭い血を吐くあとにソーダ水

MahitoXさん初の俳句集「ドブ臭い血を吐くあとにソーダ水」が発売になりました。…

Kindle出版物のご紹介

GR biyori / 無職日記

「無職日記」「無職日記2」発売を開始しました!コロナがその猛威を振るい始めた2020年6…

MUSHOKU【ムショク】創刊号

貧乏を楽しみクリエイトする男のマガジン「MUSHOKU【ムショク】」創刊です!仕事も生き…

MahitoX / 死にたいね君が呟く冬布団

MahitoX俳句集第二弾「死にたいね君が呟く冬布団」が発売になりました。写真とモザイク…

GR biyori / ヒンコンビニメシレシピ30

ヒンコンビニメシレシピ30、発売中です!ムダに一手間加えてみました!レトルト食品や缶詰な…

OSAKA candid My average day

PAGE TOP