Kindle本レビュー

ナナのリテラシー1

この作品が出版された時、物語は現状から未来に向かう話でしたが、今読むと、もう過去の記録でした。

電子書籍の未来がここに!

職場体験のため怪しげな事務所の門を叩いた女子高生・許斐七海。
突然目に飛び込んだ半裸の「天才ITコンサルタント」のもと、彼女は新時代のビジネスの真髄を知る!

『限界集落(ギリギリ)温泉』電子版をAmazonのKindleで個人出版し、空前の大ヒット!
電子書籍業界の最重要パーソンとなった著者最新作。第1弾は自身の経験をもとにした電書編!!

今から約4年前に出た作品です。

どうしてこの作品を、もっと早く読まなかったのか。読後の感想は、まずそれでした。

自分がKindleで出版すると決めた後で、初めて手にしました。それもKindleで。先行者利益の典型的な例を、惜しげもなく開示してくれています。ファミ通世代の我々には馴染み深い作家です。あの頃、「あんたっちゃぶる」や「おとなのしくみ」を楽しみにしていました。それだけに、ルポマンガが主流で、ストーリーマンガを描く方ではないという認識があったのです。だからスルーしていました。でもこれはこれで、ルポマンガだったのです。

電子出版は出版社を救わない。電子出版が救うのは、登場する鈴木みそ吉のような、マイナーだがある程度知名度があり、「カルトな作家」たちだと、天才コンサルタントの仁五郎は言います。個人出版した前作「限界集落(ギリギリ)温泉」は、Kindleで空前のヒット作となりました。あのヒットの裏側を、客観的にルポルタージュしているのが、本作なのです。

今となっては(たった4年ですが!)古くなった製作方法なども、克明に描かれています。当時の鈴木みそ氏の苦労は、Kindle Comic Creatorが無料でほぼ解決してくれました。

この作品で重要なのは、いかにして生きていくかということです。

残念ながら、多くの人は遊んで暮らせません。自力で生きていく糧を得るしかないのです。それはフリーランスのクリエイターに限ったことではありません。サラリーマンだって、いつリストラされるか分からない時代なのです。

こういう時代に必要なのは、知恵と決断力なのでしょう。知恵は仁五郎や七海が提示する訳ですが、決断をするのは、鈴木みそ吉なのです。その決断が、彼を電子出版界の寵児へと成長させます。

これからKindleで作品を出そうと思っている方に、ぜひ読んで欲しい一冊です。Kindle Unlimitedでも読めますので。

 

 

関連記事

  1. まちまち / かがみふみを
  2. 桐谷さん ちょっそれ食うんすか!? / ぽんとごたんだ
  3. 神童と猛獣 / 加藤マユミ
  4. 日々我人間 / 桜玉吉
  5. アニウッド大通り / 記伊孝
  6. 小悪魔教師♡サイコ / 漫画:合田蛍冬 原作:三石メガネ
  7. つよくてニューゲームなラブコメ / 屋乃啓人
  8. 17歳のキミへ。/ 吉良いと

おすすめ記事

パンフレットを電子書籍化してみる

実用的な意味で電子書籍の利用法を考えた時、最初に浮かぶのがパンフレットやリーフレットの代用です。…

表紙の大切さ

作品は中身で勝負!とばかりに、面白いのに表紙が残念な電子書籍を多々見受けます。最近レビューのために…

Chat GPTに作品紹介をしてもらった。

今回はAI生成の画像をKindleで売る行為についての割と硬派(?)な文章をアップ予定でしたが、本…

Kindleでペーパーバックが出版できる?

去年か一昨年くらいから、kindleで出版作業が終わると「ペーパーバック」を出せよ!って表示がされ…

イケメン夫はゴリラ妻とプリティ娘を愛しすぎてる / 伊達しのぶ

今回ご紹介するのは伊達しのぶ著「イケメン夫はゴリラ妻とプリティ娘を愛しすぎてる」です。元…

安易なエロはコンテンツを衰退させる。

先日、本当に超久々にKindleのアダルト写真集のラインナップを見て驚きました。好きなものは好きっ…

Kindle出版物のご紹介

GR biyori / OSAKA candid 21 最終章

OSAKA candidシリーズ、ついに完結です。2018年の1月18日に、Mamegohan D…

GR biyori / プロフェッショナル貧乏VSスパイラル貧乏

おっさんぽえむシリーズ第七弾、プロフェッショナル貧乏VSスパイラル貧乏発売しました!気がつ…

GR biyori / OSAKA candid 19,20

OSAKA candid 19,20発売しました!2018年にMamegohan Digi…

Mahitox / 盗撮と間違えられて夏の海

Mahitox俳句集第三弾「盗撮と間違えられて夏の海」発売しました!第一弾に比べて、なぜか…

PAGE TOP