Kindle製作日記

  1. AI生成画像で作品を生み出すこと

    以前も書いたのだが、ポートレイト主体のカメラマンだった知人が二人、もう人間はいいや!とAI生成画像という新ジャンルの荒波に乗りだした(こことここ)あれから二年ほど経過しちゃったけど、いよいよマンをジしてぼくもAI生成に興味を持ち始めました…

  2. kindle comic creatorが使えなくなりました

    この数年間、固定レイアウトのKindle本はkindle comic creatorを使って制作し…

  3. PDFは電子書籍なのか?

    ChatGPTさんに電子書籍の定義を尋ねたら、以下のような回答がありました。電子書籍(で…

  4. 電子書籍制作代行の限界

    最近というが今日なのですが、せっかくご依頼いただいたのにお断りするしかなかった電子書籍製作のお話が…

  5. 相変わらず売れません

    Amazonさんのバナー広告が廃止になった影響で、アフィリエイトどころか電子書籍の販売数が1/30…

  6. Kindle個人勢は、出し続けるしか活路はないのです。

  7. パンフレットの電子書籍化での注意点

  8. 一太郎でリフロー型電子書籍を作る③

  9. 一太郎でリフロー型電子書籍を作る②

  10. 一太郎でリフロー型電子書籍を作る①

Kindle製作日記

kindle comic creatorが使えなくなりました

この数年間、固定レイアウトのKindle本はkindle comic creatorを使って制作し…

電子書籍制作代行の限界

最近というが今日なのですが、せっかくご依頼いただいたのにお断りするしかなかった電子書籍製作のお話が…

パンフレットの電子書籍化での注意点

先月とある学習塾の夏期講習用のパンフレット(正確にはリーフレット)の電子書籍化を依頼された。…

一太郎でリフロー型電子書籍を作る③

一太郎でリフロー型の電子書籍を作って見るシリーズ、需要があるか否か不明ですけど続けます(笑)…

Kindle写真集 モデル募集

PAGE TOP