Kindle本レビュー

山と食欲と私 / 信濃川日出雄

今回ご紹介するのは「山と食欲と私」信濃川日出雄著です。

27歳、会社員の日々野鮎美は、「山ガール」と呼ばれたくない自称単独登山女子。美味しい食材をリュックにつめて今日も一人山を登るのでした。欲張りウィンナー麺、雲上の楽園コーヒー、魅惑のブルスケッタ、炊きたてご飯のオイルサーディン丼等々。読むとお腹がすく&山に登りたくなる! WEBマンガサイト「くらげバンチ」で最速で100万アクセスを突破したアウトドア漫画の決定版誕生!

この作品は数年前には知っていたのですが、どうしても手に取ることが出来ませんでした。

ものすごく個人的な理由なんですけど(笑)

作者、信濃川日出雄氏を知ったのは15年以上前です。当時の作者はデビューしてまだ数年の駆け出しだったのですが、偶然読んだ初めての連載「fine.」に衝撃を受けました。

芸術大学を出て、その後売れもしないデラシネアートライフを送ったことのある方には、吐きそうなほど刺さる作品で、あまりの刺さり具合に再読することがメンタル的に無理な状況(今も無理)という、ぼくにとってはとんでもないモンスターコミックでした。

「fine.」は万人受けする作品ではありませんが、ある種の覚悟を持たないと読めないほど、刺さる人間には刺さる作品でした。

その作者が売れ線の作品を世に送り出した。しかも女子が主役のアウトドア。時流に乗れたのか売れちゃってる。
正直戸惑いました。

打ち切りになった「少年よギターを抱け」までの作風を見て、もっとハードな作品を期待していたので、肩すかしを食らった感もありました。

でもそれはあくまで個人的な感想でした。

読んだら面白かった(笑)フツーに面白かった。

基本的に「山ガールではなく単独登山女子を自称する主人公が、山に登って山頂で食欲を満たす」というテンプレです。なぜ山に登るのか、なぜ一人で登るのか。そんなことを時々自問しながら、シンプルで美味しい物を食べる物語。

深刻でないから軽く読めて、食べる料理も美味そうなのに自分でも作れそうな簡単なもの。こりゃ人気も出るわって感じです。

昔の作者を知っている人には肩すかしかもしれませんが、アウトドア系女子の作品好きな方にはオススメです!





関連記事

  1. 廻る学園と、先輩と僕 Simple Life / 著者:九曜 イ…
  2. 神奈川に住んでるエルフ / 鎧田
  3. 踊り場にスカートが鳴る / うたたね游
  4. 闘飯 / 土山しげる
  5. メメメメメメメメメメンヘラぁ… / 栗井茶
  6. フィルター越しのカノジョ / 大箕すず
  7. キミの忘れかたを教えて1 / 著者:あまさきみりと イラスト:フ…
  8. 日々我人間 / 桜玉吉

おすすめ記事

ポストカードを作りました!

売れない写真集を量産している、Mamegohan Digital Publishingです(笑)…

GR biyori / My average day #002

Mamegohan Digital Publishing第二弾ヘアヌード写真集「My average…

GR biyori / プロフェッショナル貧乏VSスパイラル貧乏

おっさんぽえむシリーズ第七弾、プロフェッショナル貧乏VSスパイラル貧乏発売しました!気がつ…

E Bookはオワコンなのか?/ オーディオブックの台頭

イギリスのタイムズ紙によれば「オーディオブックの売上予測は電子書籍を追い越し、収益は30%増加」との…

部長と2LDK / おりはらさちこ

本日ご紹介するのは「部長と2LDK」おりはらさちこ著です。東藤子は超真面目な性格で、30…

ふぉとくら / きゃたつ

本日ご紹介するのは「ふぉとくら」きゃたつ著です。大学写真部の男女4人わちゃわちゃコメディ…

Kindle出版物のご紹介

GR biyori / OSAKA candid 21 最終章

OSAKA candidシリーズ、ついに完結です。2018年の1月18日に、Mamegohan D…

GR biyori / プロフェッショナル貧乏VSスパイラル貧乏

おっさんぽえむシリーズ第七弾、プロフェッショナル貧乏VSスパイラル貧乏発売しました!気がつ…

GR biyori / OSAKA candid 19,20

OSAKA candid 19,20発売しました!2018年にMamegohan Digi…

Mahitox / 盗撮と間違えられて夏の海

Mahitox俳句集第三弾「盗撮と間違えられて夏の海」発売しました!第一弾に比べて、なぜか…

PAGE TOP