Kindle製作日記

Kindle製作に最適のアプリは?

少し専門的な話だが、写真集に限らずKindleで出版する場合、データをmobiファイルにする前は、すべてjpgにしている。カラーモードはもちろんRGBだ。画像のトリミングはPhotoshopで行い、文字や装飾はIllustratorで作っている。Illustratorで作ったデータをPhotoshopにペースト、出来上がったものをWEBデータとして書き出し、最終的にmobiに変換する。

これ、自分的にはやり慣れた方法なので、特に疑問を持たずにやっていたのだが、実は無駄な工程が含まれてるんじゃね?とも、常々心のどこかでは思っていた。

しかしながらIllustratorからWEBデータを書き出すのは、クオリティ的に昔から抵抗があったし、jpg保存するのも、アートボード外のものまで書き出すので使う気にはなれなかった。

現在、Kindleで出版する雑誌形式の書籍を作っているのだが、これも上記の作業方法で作っていた。作っていたが、OSAKA candidのような写真集ではないので、これまでの方法だと工程が非常に煩雑になっていた。そこで思いついたのが、Illustratorのスクリーン用に書き出しの機能を使ってみたらどうだろう?ということだった。

IllustratorでのKindle製作画面

Illustratorで作ったデータは当然だがIllustratorでしか開けない(PhotoshopやInDesignでも開けるが、Illustratorを持っていない人が、これらのソフトを持っている可能性は限りなく低い)そんなIllustratorを持っていない人でも作業状況を確認するためにjpgやpngで書き出すのが「スクリーン用に書き出しの機能」だ。

この作業がカンプ代わりにも必要なのは、DTPデザインをしてきた経験上で知っているが、わざわざ書き出し機能など使わずスクリーンショットを撮って使っていた。工程数はさておき、個人的には圧倒的に楽だからだ。

記憶が確かなら、スクリーン用に書き出すとアートボードのみをjpg保存できる筈だ。であれば、写真は配置してトリミングはクリッピングマスクを使用すれば、Photoshopを立ち上げることなくKindle本が作れるんじゃないか?と思いついたのだ。



結論から言うと、今までの作業は何だったのかという楽ちん具合だった。特に雑誌のような見開きデザインの場合、ズレを気にしながらPhotoshopで単ページ編集するよりは遙かに実用的な方法だ。もちろんOSAKA candidのような写真メインのファイルならこれまでのやり方の方がクオリティを保てるので、使い分けが重要になってくるだろう。

と巧くシメたつもりだったが、IllustratorのカラーモードがCMYKで作業していたので、書き出したjpgもまさかのCMYKになっていた。結局PhotoshopでRGBに保存し直したので、The二度手間だった。

最初からRGBでファイルを作れば、この方法は省力化が図れる良い方法ではないだろうか?(あくまで個人的な感想)というか、普通にKindleで雑誌を作るのならInDesignなのだろう。ただデザインとして細かい作業をしたいのであれば、やはりIllustratorは外せないだろう。

結論としてはIllustratorとPhotoshopの二つが、Kindle製作に最適というか、欠かせないアプリということだろう。





関連記事

  1. Amazonの審査の目的は、訴訟リスクの回避?
  2. Kindleで写真集が出したい
  3. 1月の売り上げが振り込まれました
  4. ポストカードを作りました!
  5. Gcolleでアダルト写真集を出したいと、相方がしつこすぎて嫌に…
  6. 取りあえず電子書籍を作ってみる
  7. 成人向けコンテンツに指定されちゃった!
  8. 出版する側から見た、アダルト本の魅力

おすすめ記事

ひなたのひより / 毒田ペパ子

本日ご紹介するのは「ひなたのひより」毒田ペパ子著です。宮崎を中心に展開するタウン誌SAL…

ほしい物リストでプレゼントを貰う方法

敵情視察って意味はないのですが、趣味で電子書籍を出されているアマチュアカメラマンのブログをよく見て…

世間とセンスがズレてます

売れたいです(挨拶)ぶっちゃけた話、kindle本の売り上げだけで生活したい。ギリ無理。あ…

GR biyori みよん♂ / リーマンズライフ公式復刻版

すべてはここから始まった!2002年、何となく買ったコンデジで撮った日常風景に、下品で自虐的…

さようならBOOTH

BOOTHでの写真集がまたも販売不可能になりました。2021年8月の規約変更に伴うものだと思われま…

GR biyori / Ziri貧王子と赤貧騎士団2: ~コロナで無職になりました~

Ziri貧王子と赤貧騎士団2: ~コロナで無職になりました~、発売中です!いい歳したオッサンが職…

Kindle出版物のご紹介

GR biyori / 無職日記

「無職日記」「無職日記2」発売を開始しました!コロナがその猛威を振るい始めた2020年6…

MUSHOKU【ムショク】創刊号

貧乏を楽しみクリエイトする男のマガジン「MUSHOKU【ムショク】」創刊です!仕事も生き…

MahitoX / 死にたいね君が呟く冬布団

MahitoX俳句集第二弾「死にたいね君が呟く冬布団」が発売になりました。写真とモザイク…

GR biyori / ヒンコンビニメシレシピ30

ヒンコンビニメシレシピ30、発売中です!ムダに一手間加えてみました!レトルト食品や缶詰な…

OSAKA candid My average day

PAGE TOP