電子書籍でギリ食っていく

世間とセンスがズレてます

売れたいです(挨拶)

ぶっちゃけた話、kindle本の売り上げだけで生活したい。ギリ無理。あと少しもう少し、何とかならんものか。

そんなムシの良い発想だけで生きてるぼくには、致命的な欠点があると気付きました。嘘、実はずっと前から気づいていたけど、気づかないフリをしていただけです。

その欠点とは……。

ぼくのセンスが、根本的に、それこそ致命的なほど世間様のソレとは乖離しているということです!(どっひゃー!)

もうこれはどーにもなんねー。



例えばインスタの写真なんですけど、誰でも撮れるような紅葉とか桜とか、プロ用一眼レフと赤いラインの入ったレンズで撮影したものは、それなりにいいね!を貰えるんですよ。あとラーメンとか。

でもそんなもの撮りたいとは、微塵も思わないのです!他人様の琴線に触れるというか、評価してもらえるのは余興的な、あくまで何かのついでに撮ったもの!

ぼく自身が撮りたいと思ったものは、ことごとく無視される始末!どういうことだってばよ!?

たとえばぼくがkindleで販売している「おっさんポエム」シリーズは、どれも渾身の力を振り絞って完成させたデキだと自負しています。

しかしまったく売れない(笑)

先日「次の売れ筋を考えてみる」でも書いた通り、Mamegohan Digital Publishingで一番売れているのは「西成 candid / GR biyori」です。確かにこの写真集もそれなりに心血を注いだものです。それでも「おっさんポエム」に勝っているとは思えない。というか「おっさんポエム」が劣っているとは思えないのです。

でも売れない。売り上げ差は10倍近い現実です。

ぼくの放った渾身の抒情詩は、西成と言う街に負けた。それは宣伝とかネームバリューの差ではないような気がします。

売れるためにはいいね!がついてシェアされるような写真を撮るしかないんでしょうか?

それは嫌だなぁ。





関連記事

  1. アダルト系記事を泣く泣く削除しました。
  2. 電子書籍のロゴを作ろう
  3. 表紙の大切さ
  4. Kindle本の売り上げを3倍にしたい
  5. むりくり需要を生み出すには?
  6. 売れる電子書籍とは何か?ChatGPTさんに聞いてみた1
  7. Kindle個人勢は、出し続けるしか活路はないのです。
  8. 電子書籍を押し売りしてみた。

おすすめ記事

廻る学園と、先輩と僕 Simple Life / 著者:九曜 イラスト:和遥キナ

廻る学園と、先輩と僕 Simple Life著者:九曜 イラスト:和遥キナKindleというの…

まちまち / かがみふみを

本日ご紹介するのは「まちまち」(かがみふみを著)です。背が高いことにコンプレックスを抱く女…

沖縄で好きになった子が方言すぎてツラすぎる / 空えぐみ

本日ご紹介するのは「沖縄で好きになった子が方言すぎてツラすぎる」空えぐみ著です。本作は舞台…

お詫び

大変申し訳ございません。6/14~26日にこちらから送信した、お問い合わせに対するメールが送…

紙の本vs電子書籍 優れているのはどっち?

ここは電子書籍を紹介したり作ったりするサイトなのですが、Mamegohan Digital Pub…

JAPAN OSAKA candid 発売と適正価格について

先日アメリカのAmazonをメインに「JAPAN OSAKA candid」を発売しました。日本で…

Kindle出版物のご紹介

GR biyori / OSAKA candid 21 最終章

OSAKA candidシリーズ、ついに完結です。2018年の1月18日に、Mamegohan D…

GR biyori / プロフェッショナル貧乏VSスパイラル貧乏

おっさんぽえむシリーズ第七弾、プロフェッショナル貧乏VSスパイラル貧乏発売しました!気がつ…

GR biyori / OSAKA candid 19,20

OSAKA candid 19,20発売しました!2018年にMamegohan Digi…

Mahitox / 盗撮と間違えられて夏の海

Mahitox俳句集第三弾「盗撮と間違えられて夏の海」発売しました!第一弾に比べて、なぜか…

PAGE TOP