電子書籍でギリ食っていく

世間とセンスがズレてます

売れたいです(挨拶)

ぶっちゃけた話、kindle本の売り上げだけで生活したい。ギリ無理。あと少しもう少し、何とかならんものか。

そんなムシの良い発想だけで生きてるぼくには、致命的な欠点があると気付きました。嘘、実はずっと前から気づいていたけど、気づかないフリをしていただけです。

その欠点とは……。

ぼくのセンスが、根本的に、それこそ致命的なほど世間様のソレとは乖離しているということです!(どっひゃー!)

もうこれはどーにもなんねー。



例えばインスタの写真なんですけど、誰でも撮れるような紅葉とか桜とか、プロ用一眼レフと赤いラインの入ったレンズで撮影したものは、それなりにいいね!を貰えるんですよ。あとラーメンとか。

でもそんなもの撮りたいとは、微塵も思わないのです!他人様の琴線に触れるというか、評価してもらえるのは余興的な、あくまで何かのついでに撮ったもの!

ぼく自身が撮りたいと思ったものは、ことごとく無視される始末!どういうことだってばよ!?

たとえばぼくがkindleで販売している「おっさんポエム」シリーズは、どれも渾身の力を振り絞って完成させたデキだと自負しています。

しかしまったく売れない(笑)

先日「次の売れ筋を考えてみる」でも書いた通り、Mamegohan Digital Publishingで一番売れているのは「西成 candid / GR biyori」です。確かにこの写真集もそれなりに心血を注いだものです。それでも「おっさんポエム」に勝っているとは思えない。というか「おっさんポエム」が劣っているとは思えないのです。

でも売れない。売り上げ差は10倍近い現実です。

ぼくの放った渾身の抒情詩は、西成と言う街に負けた。それは宣伝とかネームバリューの差ではないような気がします。

売れるためにはいいね!がついてシェアされるような写真を撮るしかないんでしょうか?

それは嫌だなぁ。





関連記事

  1. 営業先を間違えてたみたいです。
  2. なぜ売れてるのか分かりません
  3. Kindle本作ります。お仕事ください。全財産200円です。
  4. 画集を作る作戦 大失敗
  5. 電子書籍のロゴを作ろう
  6. Kindleでペーパーバックが出版できる?
  7. Chat GPTに作品紹介をしてもらった。
  8. 売れる電子書籍とは何か?ChatGPTさんに聞いてみた1

おすすめ記事

当サイトはアダルトサイトらしいです。 ナニ言ってんだ?

アマゾンさんのバナー広告がなくなって収入が減ったお話は以前書きましたが、それ以上に困ったのは、ここ…

増え続ける写真を、電子書籍で残す!

今や写真は生活の一部!スマートフォンのスペックで重要視されるのが、カメラですね。最近ではどのスマ…

GR biyori / 韓国の女子大生

初めてデジイチを買って貰った2004年。女の子を撮りたくて撮りたくて仕方なかった。非モテのぼ…

嘘広告に欺されないで。

Instagramを見ていたら「アマゾンであなたの本を個人出版しませんか」「あなたの本を無料で出版…

読者と主人公と二人のこれから / 著者:岬鷺宮 イラスト:Hiten

読者と主人公と二人のこれから著者:岬鷺宮 イラスト:Hiten今回は小説を題材にしたボーイミー…

Possibility of pixelation 01

この"portrait memorial service"というカテゴリーは、その名の通り、ポート…

Kindle出版物のご紹介

GR biyori / 最先端貧乏

おっさんぽえむシリーズ第八弾!「最先端貧乏」を発売しました!助走をつけて貧しくなる毎日。…

GR biyori / OSAKA candid 21 最終章

OSAKA candidシリーズ、ついに完結です。2018年の1月18日に、Mamegohan D…

GR biyori / プロフェッショナル貧乏VSスパイラル貧乏

おっさんぽえむシリーズ第七弾、プロフェッショナル貧乏VSスパイラル貧乏発売しました!気がつ…

GR biyori / OSAKA candid 19,20

OSAKA candid 19,20発売しました!2018年にMamegohan Digi…

PAGE TOP