電子書籍ニュース&雑文

電子書籍の違法ダウンロード/海賊版が増える

ニュースサイトTorrentFreakによると、オランダでは動画やゲームといったメディアの海賊版が減少傾向にある一方で、電子書籍の違法行為は増えているようだ。

Ebook Piracy Grows, Contrary to The Trend(原文)

要約すると、アムステルダム大学が、自国での著作権侵害について調査した結果、オランダでの2012年と2017年データ比較では、動画やゲーム、音楽などのメディアでは違法行為は減少傾向にあるが、電子書籍は逆に増加しているとのことだ。

研究者はサブスクリプションサービスの不足を違法行為の原因に挙げているが、確かにKindle Unlimited一つ取っても、すべての電子書籍が無料で読める訳ではなく、違法ダウンロードの一因と考えられるだろう。

またデジタル販売やストリーミングが長足の進歩を遂げている動画や音楽、あるいはゲームと違って、電子書籍のコンテンツ全体の進化はさほど見られない。

日本では違法サイト「漫画村」の運営が逮捕されたのは、記憶に新しい。漫画村へのアクセスは国内からが9割で、延べ約6億2千万人が閲覧したとされている。

日本の場合、一番の問題はモラルと創作物へのリスペクトが不足しているように思われる。その根本は「教育不足」だと言える。違法ダウンロードがまかり通れば、やがて産業としてのすべての「創作」が消えてしまうことに、ユーザーの想像がたどり着かないことが、何よりの問題なのだ。

ようやく違法アップロード・ダウンロードが犯罪だと啓蒙するCMなどが見られるようになり、学校教育でもネットリテラシーを扱うようになってきているが、さらなる公や家庭の教育は急務であり、同時に教える側の意識改革も必要だろう。親が違法ダウンロードした動画を見ている家庭の子どもが、作品や作家に対するリスペクトを持つとは思えない。

Kaboompics – jp.freepik.com によって作成された business 写真

 

 

関連記事

  1. 暇な方こそKindle Unlimited!!
  2. Amazonさんのバナー広告が、いよいよ廃止されました
  3. 紙の本vs電子書籍 優れているのはどっち?
  4. どうなる?動画と電子書籍の関係
  5. 立ち読みシステムを提言したいのです。
  6. むりくり需要を生み出すには?
  7. 角川文庫・ラノベ読み放題 / 作家の待遇は?
  8. 電子書籍の写真集制作代行が向かう場所

おすすめ記事

FacebookとGoogleのAdWordsで写真集を宣伝してみた

Kindleでの写真集発売は、あくまで趣味の範疇なので、目の色を変えて売り上げを気にしてはいません。…

PDFは電子書籍なのか?

ChatGPTさんに電子書籍の定義を尋ねたら、以下のような回答がありました。電子書籍(で…

アニウッド大通り / 記伊孝

今回ご紹介するのは記伊孝著「アニウッド大通り」です。第1巻の内容紹介: 宮崎駿、富野由悠…

立ち読みシステムを提言したいのです。

何でもかんでも児童ポルノ扱いされて、個人では10代や10代に見えてしまう20代の写真集が出せなくな…

今頃になって2年前のファイルが販売停止になりました。

Amazonさんから連絡があり、イタニシくんの写真集「撮影データを確認して気づいたのだが、俺は女子高…

Kindleでゲームブック!?

ゲームブックってご存知ですか?昭和の時代にゲームブックなるジャンルが流行ったらしいです。…

Kindle出版物のご紹介

GR biyori / OSAKA candid 21 最終章

OSAKA candidシリーズ、ついに完結です。2018年の1月18日に、Mamegohan D…

GR biyori / プロフェッショナル貧乏VSスパイラル貧乏

おっさんぽえむシリーズ第七弾、プロフェッショナル貧乏VSスパイラル貧乏発売しました!気がつ…

GR biyori / OSAKA candid 19,20

OSAKA candid 19,20発売しました!2018年にMamegohan Digi…

Mahitox / 盗撮と間違えられて夏の海

Mahitox俳句集第三弾「盗撮と間違えられて夏の海」発売しました!第一弾に比べて、なぜか…

PAGE TOP