Kindle製作日記

ポストカードを作りました!

売れない写真集を量産している、Mamegohan Digital Publishingです(笑)
でもまぁ、個人出版では健闘してる方じゃないですかね?
比較対象となる方がいないので、正確なところは分かりませんが。
売れる売れないは、あんまり関係ないんですけどね。

でもせっかく作った写真集です。
一人でも多くの方に見て欲しいと思うのは、人情じゃないですか!?
というワケで、宣伝のDMを作ってみました。
DMではないですね、郵送できないんで(笑)
何て呼称すれば良いの?
ポストカード?
フライヤー?
ポストカードサイズのフライヤーってことですか?
まぁ宣伝の紙です。

最近はこういうの、簡単に作れるようになりましたね。
ネット印刷業の長足の進歩は素晴らしいの一言に尽きます。
昔じゃ考えられないスピードで、安価に高クオリティの印刷物が作れるんですから。
このポストカード、大阪のギャラリーに置いていただきます。
見かけた方は、ぜひ手に取ってください。
んでもって、Kindle写真集も、ぜひご覧いただけたら、と思います。

 

 

関連記事

  1. AI生成画像で作品を生み出すこと
  2. Google広告も万能ではない
  3. エロでは安易に稼げない。
  4. 一太郎でリフロー型電子書籍を作る①
  5. EPUBにチャレンジ
  6. 嘘広告に欺されないで。
  7. アダルト写真集は出さない
  8. 電子書籍制作代行の限界

おすすめ記事

電子書籍で雑誌はアリなのか?2

前回はタブレットが普及しているなら、雑誌形式の電子書籍もありではないか?というお話でした。…

E Bookはオワコンなのか?/ オーディオブックの台頭

イギリスのタイムズ紙によれば「オーディオブックの売上予測は電子書籍を追い越し、収益は30%増加」との…

モバイルハウス暮らし / 旅する漫画家シミ

本日ご紹介するのは「モバイルハウス暮らし」(旅する漫画家シミ著)です。モバイルハウスとは表…

イタニシモトキ / 撮影データを確認して気づいたのだが、俺は女子高生の太ももが大好きなのかもしれない。

女の子のポートレイト。モデルが女子高生の時限定なんだけど、やけに「太もも」をクローズアップしたり…

GR biyori / OSAKA candid 18

OSAKA candid 18、発売を開始しました。マンネリ上等!&令和式貧困層の記録!…

GR biyori / All things must pass.3

すべてはいつか終わってしまう。僕の「物語」たちが、終焉に向かう記録。終わりを記録した「All t…

Kindle出版物のご紹介

GR biyori / 最先端貧乏

おっさんぽえむシリーズ第八弾!「最先端貧乏」を発売しました!助走をつけて貧しくなる毎日。…

GR biyori / OSAKA candid 21 最終章

OSAKA candidシリーズ、ついに完結です。2018年の1月18日に、Mamegohan D…

GR biyori / プロフェッショナル貧乏VSスパイラル貧乏

おっさんぽえむシリーズ第七弾、プロフェッショナル貧乏VSスパイラル貧乏発売しました!気がつ…

GR biyori / OSAKA candid 19,20

OSAKA candid 19,20発売しました!2018年にMamegohan Digi…

PAGE TOP