Kindleで出版しよう!

表紙は写真集の顔です!

キンドルコミッククリエイターを立ち上げる前に、本の顔であり、売り上げを左右する表紙を作ります!

→Amazonのアカウントを取る方法
→KDPのアカウントを取る方法
→テーマを決めて写真を選ぼう
→1920px×1200pxにトリミング

サクッとまとめると

サイズは本編より大きい(2500px×1563px)

ネット検索で本の表紙を調べよう

帯を付けよう

フォントとロゴに凝ろう

今回は本の表紙を作ります。

表紙は2500px×1563pxと、本編よりも大きな画像サイズになります(2560px×1800pxを奨励しているサイトもあるようです。どっちが正しいのか後日検証してみますが、2500px×1563pxで大丈夫です)

表紙は単純に電子書籍の表紙として使われるだけでなく、購入ページにサムネイルとして表示されるので、売り上げ、ダウンロード数に、大きく影響します。ですので、しっかり作りましょう!(これはある意味、自分自身に言い聞かせています)

 

表紙にはいくつかパターンがありますね。ただここで作るのは文章メインの書籍ではなく、あくまで写真集です。表紙もメインとなる画像を大胆に利用し、文字データをセンス良く配置するようにしましょう。

ここで紹介するのはあくまで例です。

大事な部分だけを押さえて、あとは自己流で色々試してみることをオススメします。

表紙なんて作ったことない!って方は、まず写真集を見て勉強しましょう。

パクりじゃないぞ!おまんじゅうだ、おまんじゅう!オマージュでしょ?(グループ魂)

まずは「グラビア 写真集 表紙」「女優 写真集 表紙」「アイドル 写真集 表紙」なんかで画像検索してみましょう。

けっこう、参考になるでしょ?

 

あとMamegohan Digital Publishing的にオススメなのは、帯です。

帯ってのは、実際の本の多くに付いていますが、当然ですが、デジタル出版では付けることが不可能です。

なので、最初から帯込みのデザインにしてみましょう。

これだけでグっとホンモノの書籍らしくなります。

帯というのは元々は本の宣伝のために巻かれているものなので、作品の内容を端的に表現したコピーや、推薦する人の言葉が載っています。

有名人に推薦してもらうのは難しいので、ここは要約やコピーを載せましょう。

帯の部分は不透明度80%くらいにして、写真が少し透けているようにすると、オシャレかもしれません。

 

次に気をつけたいのがフォントです。

避けたいのはMSゴシックなど、元々PCに入っているフォントです。ポップ体や丸ゴシックなんかも、使っちゃうと、途端に素人臭くなるので注意です。

漢字フォントは有料なのが多いのですが、ひらがな・カタカナだとフリーフォントがたくさんありますし、欧文だともっと多くあるので、ネット好みのフォントを検索してみてください。

せっかく出版するのですから、出版社というか、自分のロゴを作ってみてはどうでしょうか?

フォントを組み合わせたものでも、工夫次第で素敵なロゴができます。

 

好みの問題ですが、表紙はIllustoratorなどの方が、作りやすいと思います。

補正した画像をIllustoratorで開き、デザインをしていきます。

完成したら、写真以外のパーツをPhotoshopにコピペして、体裁を整えて完成です。

Photoshop単体でも可能ですが、文字の編集はどうしてもIllustoratorに及びません(元々表紙などを作るソフトなので)

PhotoshopやIllustoratorなど高価なソフトは持っていない!って方は、GIMPやInkscapeなどの無料ソフトを使ってください。

GIMPはPhotoshop的なフリーソフトで、InkscapeはIllustorator的なフリーソフトです。

GIMPはここから。

Inkscapeはここから。

それぞれダウンロードできます。

 

表紙は本の顔です。

ほとんどの人が、表紙を見てその本を買うかどうか決めると言っても、過言ではありません。

なので試行錯誤を繰り返して、素敵な表紙を作ってみてください!

 

 

関連記事

  1. kindle comic creatorで写真集を作る!
  2. Kindle本を出版する手続き!
  3. 表紙の大切さ
  4. アマチュアカメラマンのためのKindle出版
  5. コスプレイヤーのためのKindle電子出版
  6. Kindleで出版するためのアカウント登録方法
  7. Kindleで雑誌を出すプロジェクト。
  8. Kindle写真集は儲かるのか?

おすすめ記事

篠 有里 / Fragments

円周魚眼で撮影した「日常の断片-Fragments」写真です。非日常に映るレンズであえて日常…

電子書籍のロゴを作ろう

前回、気合を入れて電子書籍の表紙を作ろう、できればロゴを作りましょうと書きましたが、なんのハウトゥ…

新年早々、残念なご報告(笑)

明けましておめでとうございます。本年もMamegohan Digital Publishingをよろ…

嘘広告に欺されないで。

Instagramを見ていたら「アマゾンであなたの本を個人出版しませんか」「あなたの本を無料で出版…

Kindle Comic Creatorで写真集を作る!!

ネット検索をしていて、Kindle出版に関する情報が、すべて古いことに気づきました。検索の仕…

Kindle本作ります。お仕事ください。全財産200円です。

Kindle本を作り始めて5年が過ぎましたが、この間に約40冊の写真集を制作依頼いただきました。…

Kindle出版物のご紹介

MahitoX / 死にたいね君が呟く冬布団

MahitoX俳句集第二弾「死にたいね君が呟く冬布団」が発売になりました。写真とモザイク…

GR biyori / ヒンコンビニメシレシピ30

ヒンコンビニメシレシピ30、発売中です!ムダに一手間加えてみました!レトルト食品や缶詰な…

GR biyori / OSAKA candid 18

OSAKA candid 18、発売を開始しました。マンネリ上等!&令和式貧困層の記録!…

MahitoX / ドブ臭い血を吐くあとにソーダ水

MahitoXさん初の俳句集「ドブ臭い血を吐くあとにソーダ水」が発売になりました。…

OSAKA candid My average day

PAGE TOP