Kindleで出版しよう!

写真を選んで順番をつける

Kindle出版の事務的な作業が終わったら、いよいよ実際の写真集作りです!

→Amazonのアカウントを取る方法
→KDPのアカウントを取る方法

サクっとまとめると

写真を選ぶ(引き算で!)

載せたい順番に、写真のファイル名を変更する

テーマを決めよう

まずは、どんな写真集を作るのか?テーマを決めましょう。
写真集を出すとなると、テーマは決まっている筈ですが、それをさらに絞り込むと、メリハリの効いた作品に仕上がります。

たとえば大阪の風景を、写真集にしたいと思いました。
大阪といっても、広いのです。
どこにでもある住宅街の写真よりも、グリコの看板や通天閣など、誰でも知ってる風景写真の方が、大阪らしさが出ますよね?

テーマを絞るというのは、たくさんの写真の中から、不要な写真を捨てることです。
つまり引き算ですね。

足し算で、写真を増やしていくと、どうしても冗長なものになりがちです。
特にポートレイトなどで、ほとんどポーズが変わっていない写真が連続で掲載されている作品がありますが、そういう写真集は、見ていて苦痛です。

本当に見せたい写真だけをチョイスして、密度の濃い写真集を作りましょう。

写真を選ぼう

次に写真集に必要な写真を選んでください。
アリナシで直感的に選ぶのが良いかもしれません。画像を一つのフォルダにまとめてください。

できれば少し時間をおいて、アタマの中をリセットしてから、それらの写真から、写真集に採用するものだけを選びましょう。そうです、引き算です。

掲載する写真が決まったら、掲載する順番にファイル名を変更しましょう。

最初のページが001次が002という感じです。

こうしておくと、Kindle Comic Creatorで写真集を製作するときに、順番に並んでくれます。

枚数は以前はファイルサイズなど制約があったようですが、30枚くらいが見やすいのではないでしょうか?

 

 

関連記事

  1. 画集を無料で作ります!!
  2. 1920px×1200pxでトリミング
  3. Kindle本を出版する手続き!
  4. kindle comic creatorで写真集を作る!
  5. 電子書籍のロゴを作ろう
  6. アマチュアカメラマンのためのKindle出版
  7. まずはAmazonの会員登録
  8. Kindleで出版するためのアカウント登録方法

おすすめ記事

桐谷さん ちょっそれ食うんすか!? / ぽんとごたんだ

本日ご紹介するのは「桐谷さん ちょっそれ食うんすか!?」(ぽんとごたんだ著)です。食えれ…

売れ筋の旧作をメインにするべき?

その月に最も売れるのKindle本は基本的に新作なのですが、新刊を出さない月は同じタイトルが売れる…

増え続ける写真を、電子書籍で残す!

今や写真は生活の一部!スマートフォンのスペックで重要視されるのが、カメラですね。最近ではどのスマ…

17歳のキミへ。/ 吉良いと

今回ご紹介するのは「17歳のキミへ。」吉良いと著です。高校生の少年、飛鳥 未来(あすか …

表紙の大切さ

作品は中身で勝負!とばかりに、面白いのに表紙が残念な電子書籍を多々見受けます。最近レビューのために…

5年目の決意表明(微妙)

おかげさまでMamegohan Digital Publishingは5年目を迎えました。初の電子…

Kindle出版物のご紹介

GR biyori / 無職日記

「無職日記」「無職日記2」発売を開始しました!コロナがその猛威を振るい始めた2020年6…

MUSHOKU【ムショク】創刊号

貧乏を楽しみクリエイトする男のマガジン「MUSHOKU【ムショク】」創刊です!仕事も生き…

MahitoX / 死にたいね君が呟く冬布団

MahitoX俳句集第二弾「死にたいね君が呟く冬布団」が発売になりました。写真とモザイク…

GR biyori / ヒンコンビニメシレシピ30

ヒンコンビニメシレシピ30、発売中です!ムダに一手間加えてみました!レトルト食品や缶詰な…

OSAKA candid My average day

PAGE TOP