Kindle製作日記

電子書籍を出してみよう

写真を撮っています。

仕事では広告用の人物だけですが、日常的にはスナップというか、自分の周辺のモノにカメラを向けてます。

ただ下手の横好きレベルなんで、写真単体で誰かに評価されることはナッシングです(笑)

言い訳ですけど、そもそも写真単体で勝負する気がないんですよ。

勝負って、何と戦うんだ!?って感じですが。

「写真を使った何か」

これを作りたい。そう思って僕はカメラを手にしました。

たとえば今Amazonで販売中の写真集ですが、これは写真と短いテキストで構成されています。

テキストはキャプションというよりも、それ単体で伝えたい言葉なのかもしれません。

小説でいえば、写真が地の文で、文章が会話文みたいな感じです。

便宜上、写真集と表現していますが、これは恐ろしく文字の少ない小説だと思っています。

偉そうに言っちゃうと、自然主義文学。

ただ僕には文才もないので、ホンモノの小説は書けない。だったら写真と少ない言葉で、読み手にとっては小説を読んだような気持ちになってもらえるものが作れないか?

その答え、現状での答えが、My average daysなのです。

実はキンドルで出す前に、ロップリブという媒体で同じようなものを出してました。その後、静止画データに音楽を付けて動画にして、個展やワークショップで流していました。

ただどうしてもYouTubeにアップして見てもらうことには、抵抗があったんですよ。

動画はちょっと違うなぁと思ったんです。

確かにより多くの人に見て貰える可能性はあるし、写真を使った何かであることには変わりないんですけど、視覚効果や音楽の入った動画は違うなぁと。

そういう時に、ふと思ったんですよ、電子出版ってどうなんだろうか?

自分のスキルでも出来そうですし、手軽に皆に読んで貰える気がしました。

関連記事

  1. Kindle製作に最適のアプリは?
  2. Kindleでアダルト系出版時に欠かせないもの
  3. JAPAN OSAKA candid 発売と適正価格について
  4. アダルト写真集をどこで売るか?
  5. 電子書籍で雑誌はアリなのか?
  6. エロでは安易に稼げない。
  7. Kindleで写真集が出したい
  8. 出版する側から見た、アダルト本の魅力

おすすめ記事

相変わらず売れません

Amazonさんのバナー広告が廃止になった影響で、アフィリエイトどころか電子書籍の販売数が1/30…

5年目の決意表明(微妙)

おかげさまでMamegohan Digital Publishingは5年目を迎えました。初の電子…

モバイルハウス暮らし / 旅する漫画家シミ

本日ご紹介するのは「モバイルハウス暮らし」(旅する漫画家シミ著)です。モバイルハウスとは表…

GR biyori / OSAKA candid My average day 4

OSAKA candid My average day.シリーズ第四弾。2015年1月から1…

MahitoX / 死にたいね君が呟く冬布団

MahitoX俳句集第二弾「死にたいね君が呟く冬布団」が発売になりました。写真とモザイク…

GR biyori / 仏滅エクスタシー VS 排卵日アジェンダ

「仏滅エクスタシー VS 排卵日アジェンダ」を発売しました。未来に期待なんかしちゃいない。だって…

Kindle出版物のご紹介

GR biyori / OSAKA candid 21 最終章

OSAKA candidシリーズ、ついに完結です。2018年の1月18日に、Mamegohan D…

GR biyori / プロフェッショナル貧乏VSスパイラル貧乏

おっさんぽえむシリーズ第七弾、プロフェッショナル貧乏VSスパイラル貧乏発売しました!気がつ…

GR biyori / OSAKA candid 19,20

OSAKA candid 19,20発売しました!2018年にMamegohan Digi…

Mahitox / 盗撮と間違えられて夏の海

Mahitox俳句集第三弾「盗撮と間違えられて夏の海」発売しました!第一弾に比べて、なぜか…

PAGE TOP